導入について
ReCOREとは
リユース業に特化した、買取・販売・EC・KPI管理・顧客管理を一括で行うことが出来る、オールインワンPOSシステムです。
アカウントはどうやって取得すればいいですか
当Webサイトのお問合せより御連絡頂ければ、デモアカウントをお送りさせていただきます。
無料で利用できますか
ReCOREは、無料プランであれば、どなたでも初期費用・月額利用料ともに無料でご利用いただけます。(現在無料プランの提供は行っておりません)
初期費用は必要ですか
初期費用はございません。また、デモアカウントがありますので無料でReCOREの機能をお試しいただけます。
ReCORE導入までの流れを教えてください
お問い合わせ頂ければ、セールス担当より御連絡させて頂き、御社の運用に合わせたReCORE導入についてのご説明をさせて頂きます。
ReCOREを利用するにはソフトのインストールが必要ですか
ReCORE本体は、ソフトをパソコンにインストールする必要はございません。オンラインでログインしてご利用いただくシステムですので、インターネットにつながる環境をお持ちでしたらご利用可能です。ただし、PCでご利用の場合は、周辺機器と連動のためのシステムインストールが必要です。
導入前に店舗で用意しておくものや、準備しておくことはありますか?
Wi-Fiもしくはインターネット通信を利用できる環境が必須になります。またレジとして利用するパソコンやiPadに加えて、レシートプリンターなどの周辺機器を用意しておく必要があります。
導入前に一度システムを触ってみたいのですが、可能でしょうか?
弊社までお問い合わせ頂ければ、いつでもデモアカウントを発行しますので、自由に体験することが可能です。弊社へご来社頂ければ、実際の周辺機器の動きも体感して頂くことが可能です。
タブレットなどは使用できますか
PC同様、WEB上からアクセスすることでご利用いただけます。端末の画面サイズに合わせてリサイズしますので、問題無くお使い頂けます。
POSの乗り換えを考えているのですが、ラベルの張り替えが大変で・・・
ReCOREでは、他社POSの商品ラベルをそのまま流用して移行を出来るプランをご用意しておりますので、移行コストを最小限に抑えることが出来ます。
既に持っているレシートプリンターなどの周辺機器は流用可能でしょうか?
当Webサイト上に掲載している周辺機器以外の対応につきましては、お問い合わせください。
製品のカタログ等はありますか
当Webサイトの資料請求からダウンロードすることが可能です。導入やプランについてのご質問は、お気軽にお問い合わせください。(info@novasto.co.jp)
見積もりはもらえますか
当Webサイトのお問合せより御連絡頂ければ、ヒアリングシートの内容に基づき、御見積を発行させていただきます。
ご契約・料金
無料プランは、本当に全て無料なんでしょうか?
はい、基本的なご利用は完全無料になります。ただし、周辺機器等ハードをご利用の場合は有料になります。(現在無料プランのご提供は致しておりません)
契約してから導入までの期間はどれくらいですか?
ReCOREのアカウント作成〜弊社での設定〜機器の納入まで約2週間程度が目安となります。弊社が登録フォローや研修トレーニングを行った場合は、納入から1週間程度でご利用が可能です。
プランの変更はすぐにできますか?
はい。可能です。1ヶ月単位で、ご利用プラン変更することができます。
ReCOREの月額費用の支払方法は?
口座振替による引き落しです。引き落とし日は、毎月27日(土日祝の場合は後営業日)となります。
有料プラン契約の際、最低使用期間の縛りはありますか?
いいえ、特にありません。プラン変更、解約はお申込み月の翌月から可能です。
有料プランと無料プランの併用は可能ですか?
申し訳ありませんが、無料プランはお試し用のプランのため、有料プランご契約の方はご利用頂けません。
解約したい場合はどうすればいいですか?
ReCOREの画面内のチャットから若しくは、営業担当までご連絡ください。
他社でかかる保守費用や、サーバー維持管理費はかからないのでしょうか?
はい、ReCOREではそういった費用は一切かかりません。ご安心下さい。月額費用の中で、無料で機能がどんどんアップデートされます。
サービス
ReCOREのセキュリティ面は安全ですか?
パスワード制限をかけ、スタッフの権限に合わせてメニューごとにロックすることができます。また会員データはローカルには保持しません。サーバーとの通信はSSL暗号化通信です。
商品情報や顧客情報を保存するサーバーはどちらになりますか?
ReCOREのサーバーは、すべてアマゾンウェブ サービス(AWS)上に構築し運用しています。データのバックアップは毎日自動で行われます。
インターネットに繋がらなくなってしまった場合はどうなりますか?
インターネットにつながっていないオフライン状態では、作業を行うことはできません。切断前の作業はバックアップされますので、予備の回線で繋ぎ直して作業を再開して下さい。
データの保存期間は何日間ですか?
特に保存期間の制限はありません。お客様の方で削除をしたり、解約をしない限り、保存され続けます。
動作対応しているOSを教えてください。
パソコンで動作させる場合、Windows 10 / 8.1 になります。タブレットの場合、AndroidとiOSのそれぞれ最新版をサポートします。
利用するパソコンの推奨スペックは、どれくらいでしょうか?
CPU:corei3〜、メモリ8GB〜のスペックのパソコンをオススメしております。
推奨しているブラウザ何ですか?
推奨ブラウザは、Google Chromeとなります。最新のバージョンで動作確認しています。
既存の商品情報と顧客情報は、ReCOREで利用できますか?
はい、利用可能です。商品情報と顧客情報は、Excel形式でインポートが可能です。
海外で利用できますか?
インターネットが繋がる環境であれば、海外でも利用することは可能です。
同時ログインは出来ますか?
同時ログインは、1アカウント1台までに制限されております。
アカウントのパスワードを忘れた場合は、どうしたら良いですか?
ReCOREサポート事務局までお問い合せ下さい。
機能
ReCOREに登録出来る商品点数は?
原則在庫登録数に、制限はございません。
追加できるスタッフ数は何人ですか?
現在、追加できるスタッフ数の上限は設けていないため、何人でも追加可能です。
スタッフによって利用できるページを制限したいのですが?
スタッフ毎に閲覧、操作権限の設定が可能です。例えば、アルバイトスタッフは販売のみが出来るようにするなどの制限が可能です。
ReCOREに連携させる、店舗数は何店舗が上限でしょうか?
現在、追加の店舗数の上限は設けていないため、何店舗でも追加可能です。
ReCOREのカタログって新しい商品が販売されたら更新されるの?
はい、ReCOREのデータベースは、新規発売商品があると自動的に更新する仕様になっております。時期に関しても、ほぼ販売と同時に更新されます。
自社で作成したカタログって、他社からも見ることが出来るの?
こちらは、ケースによって異なります。一般的な商品の場合は、弊社で情報を加筆し、ReCOREデータベースに取り込むことがございます。その場合は、他社様も見ることが出来るようになります。
自社カタログを検索で表示するには、どうしたら良いですか?
通常通り登録していただくと、商品名でのキーワード検索の対象になります。カタログ登録の際にJANコードを入力いただくと、検索が効率化されます。
ReCOREカタログ内の商品の商品名を変えることは出来ないの?
社内用にReCOREカタログの名前を変更することは可能です。
ReCOREカタログ内の商品に既に登録されているカテゴリを変えることは出来ないの?
社内用にReCOREカタログの登録カテゴリを変更することは可能です。
POS導入時に自社のカテゴリを設定することはできますか?
貴社の分析されたいカテゴリを設定することが可能です。
セールや社販等の色々な割引があるのですが対応できますか?
ReCOREでは様々な割引を行うことが出来ます。ジャンルごとに、あらかじめ値引き額が決まっているセールや、複数個購入した場合のみ割引きなど、お客様の運用に合わせた様々な値引・割引を行うことが出来ます。
買取サポートは自動的に、ネット価格が見れるの?
はい、ReCOREはカタログ管理のため、自動的にジャンルごとに適切なECの価格を表示します。もちろん、コンディションごとの価格を確認することが出来ます。
ReCOREのデータベースはどれくらいの商品数がありますか?
2020年10月現在、7,500万商品分のデータがございます。
買取受付番号機能は、ON/OFF出来ますか?
はい、使いたいときだけONにして、発行することが出来ます。番号は、1日単位でリセットされます。
品出し作業は、特にいままでカウントして無いんだけど、機能をOFFに出来ないの?
はい、品出し機能は、ON/OFFを各社様で決めて頂くことが出来ます。
顧客管理はできますか?
顧客管理を行うことが可能です。お客様の売買履歴の管理、店舗でのポイント管理、身分証明書の保存などが可能です。更に、ReCORE用の会員アプリをリリース予定です。
仕入れ日、仕入金額などを簡単に把握できますか?
もちろんReCOREのシステム上でも、Excelデータにダウンロードという形でも可能です。
身分証明書は、自動的に読み取り出来ますか?
はい、運転免許証はスキャンするだけで、名前・住所・生年月日・有効期限などの必要情報を自動的に読み込み、入力を省くことが出来ます。
ポイントカードなどの利用はできますか?
基本的には、WEBベースの会員バーコードを推奨しておりますが、会員バーコードを印刷してポイントカードとして使用することも可能です。
既にポイント管理システムを使っている場合、情報を引き継ぐことは可能ですか?
CSVデータをインポートすることで、移行可能です。バーコード型であれば、既存のカードをそのまま使用して頂く事が可能です。
KPI機能ではどんなデータを見ることが出来ますか?
リユースショップの業績UPに必要なデータは全て閲覧することが出来ます。例えば、カテゴリ毎の売上や買取金額、回転率、交差比率などを自動的に分析します。また、スタッフ毎の買取金額や利益貢献率などを細かく把握することが出来ます。
本部システムの様な形で全店のデータ抽出、帳票出力は出来ますか?
本部システムのオプションをご契約頂ければ、もちろん可能です。
不正防止に関する機能はありますか?
全ての作業にスタッフが紐付くため、どのスタッフがどれだけ値下げしたか、廃棄したか等の過去の履歴も含め確認する事が可能です。
在庫の取り置き機能はありますか?
販売画面から、仮販売として在庫を確保することは可能です。その際、EC併売の出品は取り下げられます。
金券・チケット販売店でも利用できますか?
もちろんです、ReCOREでは膨大な種類のチケット金券のカタログデータを保有しており、買取も販売も効率化出来ます。
メディア系リサイクルショップのなのですが、JANコードでの管理は出来ますか?
はい。ReCOREでは、すでに市場流通品の90%超のカタログを保有しており、面倒な登録作業がなく買取販売が出来ます。新作のカタログも随時追加されます。
買取専門店なのですが、ReCOREを活用できますか?
顧客との繋がりが非常に重要になる、買取店こそReCOREを使って頂きたいと思っております。
EC在庫自動連携の更新間隔はどれくらいですか?
在庫自動連携の更新間隔は、連携モールによって異なりますが、約1分~15分に一度になります。
ECに併売している場合、在庫の連携は自動で行われますか?
はい、自動で行われます。お店で商品が売れたり、管理画面内の在庫数を変更すると、自動で各店舗に最新の在庫数が反映されます。
楽天市場店が2店舗など、同じ種類のモール・カートで複数店舗運営していますが、連携出来ますか?
同じ種類のモール、カートを複数店舗運営していても問題なく連携いただけます。(ヤフオク!は1店舗のみ管理可能です)
価格を自動的に変更する機能はありますか?
商品毎・カテゴリ毎に設定した買取・販売価格のルールを利用して、買取時には最適な価格提案を、販売では推奨価格の提案をReCOREが行います。
店頭価格とネット価格を連動することは可能ですか?
店頭価格とネット価格を連動することが可能です。もちろん、別価格に設定することも可能です。
自社でオリジナルのカタログ作成は可能ですか?
他社に共有されない、自店だけのオリジナル商品カタログを作成する事が可能です。
マスター入力時に文字表記のズレを解消できますか?
はい、ブランドマスタ活用により、可能です。(例:BEAMS と BEAMS での表記の違いを自動で揺らぎ調整します)
まとめて山で買ったものを後から分けられますか?
山で買い取った後に、分けて個別に在庫管理する事が可能です。(例:PS4⇒①本体 ②コントローラー)
在庫の店舗間移動ができるか、また移動後も仕入れ店舗の情報を把握できますか?
はい可能です。店舗移動後でも元の仕入れ情報は確認可能です。
棚卸の方法はどのような流れになりますか?
従来のように在庫を一点一点レジに持ってきて、棚卸し作業をするのではなく、スマートフォンやタブレットにBluetoothバーコードリーダーを連携することで、効率的に棚卸しをすることが出来ます。
古物取引承諾書のカスタマイズは可能ですか?
各店舗様に合わせた、契約書文言にカスタマイズ可能です。
販売時保証書やクーポンの発行は可能ですか?
はい、可能です。レシートに添付する形で、設定することが可能です。
電子買取システムはありますか?(会員データと古物の紐づけ)
ReCOREでは、電子買取システムを標準搭載しております。ペーパーレス化を実現することが出来ます。追加費用は不要です。
セルフ買取への対応機能はありますか?(今後対応の予定は)
ReCOREの買取価格マスター設定により、買取自動化は物理的に可能なため、将来的な機能追加を予定しております。
委託販売の管理は可能ですか?
委託販売専用の機能は御座いませんが、既存機能で流用は可能です。
免税販売は可能ですか?
はい、可能です。免税手続きの電子化にも対応しております。
商品ラベルの価格は税込、税抜どちらも可能ですか?
はい、どちらでも対応可能です。設定画面より、カンタンに変更して頂く事が可能です。
商品ラベルに暗号化した数字や記号を表示できますか?
いくつかの値札ラベルのバリエーションの中から、店舗毎に選択して頂く事が可能です。
ECの用の写真は、パソコンからアップロードする形ですか?
いえ、スマートフォンやタブレットで、ReCOREのEC出品画面を開いて頂き、撮影して頂く事が可能です。もちろんパソコンから一括で登録することも可能です。
連動できる他社製の会員システムはありますか?
現在公式に連動できる会員システムはございませんが、CSVでのデータの出力、他の会員システムからの移行は可能です。
リユースショップじゃない普通の小売店なのですが、利用できますか?
はい。もちろんです。ReCOREは、一般的な小売店でも利用して頂けるように、汎用的に作られております。詳しくはお問い合わせ下さい。
決済
ReCOREを利用してクレジットカード決済をすることは可能ですか?
ReCOREと連携して利用できるクレジットカード決済の代行会社と契約することでクレジットカード決済を行うことができます。お客様がご契約される代行会社によって決済できるブランドや手数料等が異なります。J-MAPSをご利用の場合は、レジと自動的に連動することが可能です。
クレジットカード決済の手数料は?
決済手数料はお客様と、決済代行会社様との契約により異なります。詳しくはお問い合わせください。
現金・クレジット以外の決済方法には対応していますか?
ReCOREは、支払い方法を設定することで様々な決済方法を記録することができます。商品券、交通系ICカード、電子マネーなど、登録次第でどんな決済方法にも対応が可能です。
微信支付(Wechat Pay)や支付宝(アリペイ)に対応することは出来ますか?
はい、ReCORE上に、決済方法としてご登録頂ければ、すぐに中国系の決済に対応することが可能です。
消費税が引き上げがあった場合等は設定できますか?
はい、軽減税率の対応も含めて、ReCORE公式で自動的に対応させて頂きます。
サポート
サポート体制はどうなっていますか?
ReCOREカスタマーセンターは、平日営業時間内にお客様のご質問を、電話・チャットにて解決します。
メールではなく、電話で対応して欲しい。
プランによって電話対応できるサービスが異なります。電話サポートのプランにご加入であればお電話での対応が可能です。
画面を共有しながら教えて欲しいのですが・・・
電話サポートプランにご加入のお客様限定で、TeamViewer(https://www.teamviewer.com/ja/)を通じてのサポートが可能です。
システムのアップデートにお金はかかりますか?
いいえ、ReCOREは契約頂いている間は、基本機能のバージョンアップを全て無料でご利用頂けます。
システムのアップデート時に何か作業が必要ですか?
いいえ。システムはリアルタイムで、自動的にアップデートされますので、面倒な作業は不要です。