EC機能のアップデート

出品リスト】における出品ステータスの一部仕様変更

②ECセット出品の価格反映の仕様変更

概要

今回のリリースにより、【出品リスト】画面における出品エラー時のエラー詳細履歴を確認いただくことがよりスムーズになります。

また、EC出品の価格反映においてもセット商品に関する割引での価格算出がよりわかりやす内容へと改定されました。

詳細

①【出品リスト】における出品ステータスの一部仕様変更

今回のリリースにより、EC【出品リスト】の出品ステータスとエラーに関する表示仕様を次のように変更しました。

  • 出品ステータスの『エラー』廃止
  • 【出品ステータス】や【出品数】における在庫同期ができなかった場合の『同期エラー』表示の追加
  • 【詳細検索】より『同期エラーがある出品のみ表示』機能の追加

これまでは、初回出品時のみ『エラー』となり、出品完了後にモール側に対して同期処理を行う処理が何らかの理由によりエラーとなった場合も、【出品リスト】画面ではその状況がわかりづらい状況となっておりました。

今回のリリースにより、以下のようなケースにおいて『同期エラー』が表示されます。

  • 出品情報がモール側の制約により出品できなかった場合
  • 出品情報の更新内容により出品できなかった場合
  • 在庫数の同期(出品の取り下げ)処理が行われたもののECアカウントが『無効』だった場合

など

また、『同期エラー』のみを【出品リスト】の詳細検索で絞り込み表示することが可能になり、上記のようなエラーに対しての対応を効率的に行うことができます。

▼【出品リスト】画面の『同期エラー』表示例

▼リリース後の【ステータス】一覧

▼リリース後の【詳細検索】画面における表示

ECセット出品の価格反映の仕様変更

今回のリリースにより、ECセット出品の出品価格の反映の仕様を変更いたしました。

▼リリース前

3種類の在庫をセット出品において価格同期『10%UP』と設定している場合

各在庫3点の割当在庫の合計売価に対して1点目に登録した商品の価格同期ルールが全ての商品に適用され、合計金額で出品される仕様でした。

例①:

在庫A¥100 ※在庫Aにのみ【設定>EC同期設定】より「価格同期」『10%UP』設定
在庫B¥150
在庫C¥200
上記の状況では、以下のような計算式で出品される仕様でした。

算出式:(在庫A¥100+在庫B¥150+在庫C¥200)×『価格同期10%UP』
=(100+150+200)×1.1 = 出品価格¥495

▼リリース後

セット出品を行うそれぞれの在庫に対して価格同期ルールを適用し、適用後の割当在庫の合計金額で出品する仕様になりました。

例②:

在庫A¥100 ※在庫A【設定>EC同期設定】より「価格同期」『10%UP』設定
在庫B¥150 ※在庫B【設定>EC同期設定】より「価格同期」『10%UP』設定
在庫C¥200 ※在庫C【設定>EC同期設定】より「価格同期」『20%UP』設定
上記の状況では、以下のような計算式で出品が行われます。

算出式:在庫A¥100×『価格同期10%UP』+在庫B¥150×『価格同期10%UP』+在庫C¥220×『価格同期20%UP』
=(100×1.1+150×1.1+200×1.2)=出品価格¥515

また、出品後に割当在庫の価格と数量を変更した場合は、改めて価格同期ルールが適用されます。

以上となります。

ご不明な点がございましたら弊社サポート窓口までお問い合わせください。

導入相談無料! お気軽にお問い合わせください。