【ネットショップおすすめツール7選】売上最大化に最適なのはどれ?

【ネットショップおすすめツール7選】売上最大化に最適なのはどれ?
  • ネットショップを開業したいけど、簡単にサイト構築ができるツールを探している
  • ネットショップの運営が大変で、業務を効率化するためのツールが欲しい
  • 実店舗とネットショップの情報を連携させて、在庫の自動連携を実現したい

ネットショップをこれから開業する方、または開業したばかりの方は、ネットショップに対してこのような悩みを抱えているのではないでしょうか。

今回はそのような悩みを解決するために、ネットショップにおけるツールの重要性やメリットをご紹介します。

さらに本記事の後半では、ツールの選び方やネットショップ運営におすすめツールについても解説していくので、ぜひ参考にしてください。

さっそくネットショップおすすめツール7選を確認したい方はこちら

ネットショップは2つの種類に分けられる

オムニチャネル

ネットショップは大きく分けるとショッピングカート型とモール型の2つに分けられます。

ここでは、まずこれらの違いについて簡単に理解しましょう。

ショッピングカート型ネットショップとは?

まず始めに紹介するのがショップングカート型ネットショップです。

ここではショッピングカート型ネットショップの概要とメリット、デメリットについて紹介します。

ショッピングカート型ネットショップ

ECモールへの出品方法

ショッピングカート型とは、ショップごとに独立した販売サイトがある形式のことです。

有名なサービスでいうと、ShopifyやBASE、STORESなどが挙げられます。

これらのサービスを活用することで、簡単にECサイトを公開することができます。

ショッピングカート型ネットショップのメリットとデメリット

ショッピングカート型は、コストを抑えて自社ネットショップを開設できるというメリットがあります。

また、ショップのアレンジや商品の世界観を比較的簡単に作り込むことができるため、ブランディングを行いやすいという利点もあります。

その一方で、サイトが独立しているため集客が難しいというデメリットもあります。

ショッピングカート型は独立したサイトなので、集客のためには自分自身でSNSや広告を活用して顧客を集めなければなりません。

モール型ネットショップとは?

次に紹介するのがモール型ネットショップです。

ここではモール型ネットショップの概要とメリット、デメリットについて紹介します。

モール型ネットショップ

モール型とは、1つの大きいECサイトの中に複数の店舗がある形式のことです。

あえてイメージしやすいように例えるとすると、大きなデパートの中に複数の店舗が入っている状態です。

有名なECモールでいうと、Amazon、楽天市場、Yahoo!オークション、メルカリShopsなどが挙げられます。

モール型のメリットとデメリット

モール型を活用する1番のメリットは、集客力です。

Amazonや楽天市場、Yahoo!オークションなどでは、何かを買いたいと思ってサイトに流入してくる顧客が一定数存在します。

自身で集客を行わなくても、流入してきた顧客に自社の商品を見つけてもらうことができるのは、モールに出店する大きなメリットだと言えます。

一方でモール型では、出店料や販売手数料が高いというデメリットがあります。

例えば、Amazonでは、大口プランでは月額4,900円の利用料に加えて、販売手数料が必要になります。

また、これらの費用は毎月継続的に発生するため、モール型は比較的大きな規模での月商が見込める企業や事業者におすすめだと言えます。

ネットショップのツールとは?

ITシステム

本記事におけるネットショップのツールとは「ネットショップの業務改善を実現するためのツール」のことを指します。

現在市場にはたくさんのネットショップ業務改善ツールが存在していて、その機能や強みは多岐に渡ります。

ネットショップ運営におすすめなツールは本記事の後半で紹介しますが、その前に、ネットショップにツールを導入するメリットについて確認していきましょう。

ネットショップにツールを導入するメリットとは?

ネットショップにツールを導入するメリットには、具体的にどのようなものがあるのでしょうか。

ネットショップにツールを導入するメリットは、

  • ショップの在庫や売上情報を可視化できる
  • 管理作業コストを削減できる
  • 店舗とネットショップ情報を一元管理してOMOを実現できる

以上の3つです。1つずつ順に確認していきましょう。

ショップの在庫や売上情報を可視化できる

ツールを上手く活用することで、ショップの在庫や売上情報を可視化することができます。

例えば「A商品の在庫数が残り何点」「今月はどのジャンルの商品が売れ行きが良かった」などをデータをもとに判断することができます。

これまでは、1つずつ在庫数の確認を行っていたというケースでも、ツールを導入することで大幅な業務時間の短縮が見込めることでしょう。

管理作業コストを削減できる

ネットショップ運営に必要な管理作業コストを削減できることも、ツールを導入するメリットです。

ネットショップを運営・管理していくためには、出品・在庫管理・顧客対応・配送処理などの様々な業務が必要になります。

扱う商品や取引回数が比較的少ないうちは、問題なく対応できるかもしれませんが、扱う商品が増えてくると手が回らなくなってしまいます。

そのような場合でも、ツールを上手く活用することで、時間のかかる出品作業や在庫管理などの業務を効率化することができます。

店舗とネットショップ情報を一元管理してOMOを実現できる

ツールによっては、実店舗とネットショップの情報を一元管理することができるものもあります。

ネットショップだけでなく、実店舗で商品を販売している企業の場合、各販売経路の情報を統合して一元管理することでOMOを実現することができます。

OMOとはOnline Merges with Offlineのことで、日本語にすると「オンラインとオフラインを統合する」という意味になります。

企業がOMOを実現することで、

  • 販売機会の損失を防ぐ(顧客が場所や時間を問わず商品を購入できるようになる)
  • 顧客データを統合することにより、詳細な顧客ニーズを把握できる
  • ネットショップと実店舗の連携でLTV(顧客生涯価値)を最大化できる

などの効果が期待できます。

消費者の購買行動がオンラインに移行しつつある現代社会で、OMOは今後ますます重要になっていく重要な考え方です。

OMOのメリットや実際の成功事例を詳しく紹介している記事はこちらから

【結論】ネットショップでツールは活用すべき

メリット

ショッピングカート型ネットショップ、モール型ネットショップ問わず、ネットショップをすでに開設している方は「在庫管理をもっと簡単に行いたい」「売上管理を徹底して業績を向上させたい」など、ワンランク上の悩みに直面するケースが多い傾向にあります。

そのようなEC運営者をサポートするための手段として、ネットショップの運営を効率化するツールを活用する方も少なくありません。

ネットショップを効率化できる有名なツールだと「セルモア」や「ReCORE」などが挙げられます。

これらのツールを活用すれば、複数のECモールへの同時出品ができたり、在庫の一元管理ができたりと、ネットショップ運営にかかる業務工数を大幅に削減することができます。

ネットショップの管理工数をもっと楽に行いたいと考えている方は、ぜひ一度ネットショップの業務効率化ツールの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

ネットショップのツールを選ぶポイントとは?

ネットショップにツールを導入する際には、一体どのような点に注意してツールを選べばいいのでしょうか。

ここからは、ネットショップのツールを選ぶ際に気をつけるべきポイントについてご紹介します。

自社の目的に適したものを選ぶ

ツールの導入を検討する前に、自社の目的を明確にすることが大切です。

ツールを導入する前には、

  • ネットショップへの出品にかかる時間を短縮したい
  • ネットショップへ訪れる顧客情報を可視化したい
  • 実店舗とネットショップの在庫情報を連携させたい

上記のような「ツールを導入して何を実現したいのか」という目的が必要です。

例えば、在庫連携や出品工数を削減したいのであれば、EC出品の業務効率化に強みを持つ「セルモア」などのツールが候補として挙げられます。

また、実店舗とネットショップの在庫情報を連携させたいなら「ReCORE」などのツールを導入候補として絞り込むことができます。

このように目的を明確にすることで、どのようなツールが自社に適しているのかを理解することができるので、ツールの導入検討時には、まず先に自社の目的を明確にしましょう。

事業規模や運用形態に適したものを選ぶ

ネットショップの事業規模や運用形態に適したツールを選ぶことも非常に大切です。

例えば、先ほど紹介したShopifyやBASE、STORESの3つのツールも、事業規模や運用形態によって選ぶべきものは異なります。

とにかく費用を抑えたいのであればBASEがおすすめですが、海外向けにネットショップを展開していきたいという場合には、19ヶ国語に対応しているShopifyがおすすめです。

また各ツールで料金プランも異なるため、自社の事業規模によって費用対効果の高いプランが見つかるケースもあります。

自社の事業規模や運用形態、将来の展望などを総合的に考慮して自社に適したツールを見極めるようにしましょう。

出品したいECモールやサイトとの連携が可能かを事前に確認する

出品したいECモールやサイトとの連携が可能かどうかを事前に確認することも非常に大切です。

例えばShopifyを活用して構築した自社サイトとツールを連携させたい場合には、Shopifyとツールが連携可能かどうかを確認しなければなりません。

また、Amazonと楽天市場に出品を行いたいのに、ツールがAmazonだけにしか対応していない場合には、楽天市場の在庫情報は手動で管理しないといけなくなります。

自社で出品したいECモールやサイトがあらかじめ決まっている場合には、ツールとの連携が可能かの確認も忘れずに行いましょう。

ネットショップの運営におすすめなツール7選

ここからは、ネットショップの運営におすすめなツールを7つピックアップして紹介していきたいと思います。

ネットショップの運営を効率化したいという事業者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

セルモア

セルモアは、Amazon、楽天市場、Shopify、Yahoo!オークション、メルカリShops、Yahoo!ショッピング、楽天ラクマなどの複数ECモールの出品や管理工数を大幅に削減できるツールです。

セルモアでは、複数のECモールへの同時出品を実施できます。

これによりこれまでは各ECモールの出品画面からそれぞれ出品を行っていた手間を省き、1回の出品作業で複数のECモールへの販売を行うことが可能です。

それに加えて、各モールの在庫連携、受注情報の一元管理を実現できるため、ネットショップの運営工数を大幅に削減することができます。

さらに、月額11,000円(税込み)で利用でき、1ヶ月のお試し期間もあるため、比較的小さい規模でビジネスを行っている方にもおすすめです。

セルモアについてもう少し詳しく見てみる

ReCORE

実店舗とネットショップのあらゆる情報を一元管理したいという方におすすめなのが小売店・リユース向けのPOSシステムReCOREです。

ReCOREでは、実店舗のレジ業務から在庫管理、EC出品、売上管理、顧客管理、KPI分析、集客までを全てまるごと実施できます。

特にShopifyとは相性が良く、ReCORE上の会員情報と在庫情報を完全同期することで、OMOを実現することができます。

ReCOREでは、実店舗で商品を購入した顧客に向けてネットショップで使えるクーポンを配布するということも可能なので、顧客のリピート率を高める集客を行うこともできます。

ReCOREについてもう少し詳しく見てみる

助ネコ

参考:助ネコ公式サイト

助ネコは、ネットショップの受注・発注・在庫管理・商品登録を一元管理できるクラウド型の受注管理ツールです。

助ネコでは、受注管理や商品登録、在庫管理などのあらゆる機能の中から、必要な機能だけを選択して利用できるため、自社にとって最も費用対効果の高い形で利用することができます。

助ネコについてもう少し詳しく見てみる

ネクストエンジン

参考:ネクストエンジン公式サイト

ネクストエンジンは、ネットショップの在庫管理、受注管理、倉庫連携などのネットショップの業務効率化に必要な機能を搭載したツールです。

ネクストエンジンを運営する「NE株式会社」は、ネクストエンジンの開発以外にも、スマホケースなどを販売するECサイトの運営を行っています。

運営会社自身が実際にECサイトを手掛けていることもあり、事業者目線で考えられた機能が多数搭載されています。

ネクストエンジンについてもう少し詳しく見てみる

アシスト店長

参考:アシスト店長公式サイト

アシスト店長は、複数のECモールや自社のネットショップの受注状況を一元管理・処理することのできるツールです。

特定条件でのステータス自動移動や、商品個数・地域ごとに配送方法を自動設定する機能が搭載されており、各モールの受注状況を可視化することができます。

アシスト店長では、各種送り状ソフトとの連携も行っているため、WEB領収書やWEB納品書の発行も可能です。

アシスト店長についてもう少し詳しく見てみる

GoQSystem

参考:GoQSystem公式サイト

GoQSystemは、受注業務、商品登録、在庫連携、出荷業務、売上・収支管理などのネットショップ業務を効率化できるツールです。

GoQSystemは、インターフェースが楽天の管理画面に似ていることもあり、楽天市場に出店を行っている事業者の方は比較的簡単に利用することができるのではないでしょうか。

また、GoQSystemでは、メール返信の自動化など、ネットショップ事業者の「あったらいいな」を実現する機能が多数搭載されており、日頃のEC業務を格段に効率化することが可能です。

GoQSystemについてもう少し詳しく見てみる

CROSS MALL

参考:CROSS MALL公式サイト

CROSS MALLは、商品登録、受注管理、在庫管理、発注・仕入れ業務を効率化できるツールです。

CROSS MALLでは、複数のネットショップへの商品登録から一括出品までを一気通貫で行うことができます。

さらに、商品名や価格の一括編集にも対応しているため、ネットショップの管理工数を大幅に削減することが可能です。

CROSS MALLについてもう少し詳しく見てみる

ネットショップの一括出品・管理をコスパ良く!セルモア

セルモアは、複数のECモールやネットショップでの併売を行いたい方におすすめのツールです。

セルモアでは、出品・在庫数同期・価格管理・受注管理・売上管理を全てまるごと管理することが可能です。

これだけ便利な機能を搭載していながら、セルモアでは月額11,000円(税込み)にて利用することができます。

さらに、最初は1ヶ月のお試し期間もあるので気軽に始めることが可能です。

ここからは、セルモアの詳しい機能についてご紹介していきたいと思います。

ネットショップへの出品にかかる時間を大幅に削減

セルモアでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!オークション、メルカリShops、楽天ラクマ、Shopify、Yahoo!ショッピングなどの複数モールに同時出品を行うことができます。

この機能を活用すれば、1回の出品作業で、簡単に複数のECモールに出品を行うことが可能です。

さらに、セルモアでは何度も出品を行うようなジャンルや商品のテンプレートを作成することもできます。

あらかじめテンプレートを作成しておけば、出品時の商品名・商品説明・配送方法などの細かい設定を短縮することができるため、出品にかかる時間を大幅に短縮することができます。

複数のネットショップの自動在庫連携が可能

在庫管理画面

複数のECモールへ出品や販売を行っていると、在庫数の把握が難しくなってしまうことが考えられます。

セルモアでは、そのような問題を防ぐために複数のECモールの在庫連携を行うことができます。

例えば、メルカリShopsとAmazonに同一商品の出品を行っていた場合、メルカリShopsで商品が購入されると自動的にAmazoの在庫数に反映されます。

このように、各ECモールの在庫数を一元管理することで、在庫切れしている商品がEC上で購入されてしまうことなどを防ぐことができます。

複数のネットショップの価格も一括改定可能

ECモールによって、月額利用料や販売手数料は異なります。

そのため、モールによって販売価格を柔軟に変更したいと考える経営者の方もいるのではないでしょうか。

しかしながら、モールごとに販売価格をいちいち手動で変更するのは、手間がかかる上に非効率です。

セルモアでは、複数のネットショップの価格を一括で変更することができます。

これにより、出品するモールが変わっても、自社で設定した一定の利益率を保って販売を行うことが可能です。

複数モールの受注状況も一覧表示で抜け漏れを防げる

受注管理

取引する商品が増えてくると、どのモールでどの商品が購入されたのか把握することが難しくなってしまいます。

セルモアでは、各ECモールの受注状況を一覧表示で確認することができます。

これにより、各モールで購入された商品が現在どの段階なのかを一目で把握することが可能です。

バナー

実店舗とネットショップを完全連携させるならReCORE POS

ReCOREとは?

ネットショップのみを運営している場合だと、先ほど紹介したセルモアで十分かもしれません。

しかしながら、実店舗とネットショップ両方を運営している企業の場合、実店舗とネットショップの在庫連動、顧客管理、スタッフ管理など、様々なデータを一元管理したいと考えるのではないでしょうか。

実店舗とネットショップのあらゆる情報を一元管理することで、企業全体の経営状況の改善を図ることも可能になります。

ReCOREでは、セルモアに搭載しているようなEC機能に加えて、企業全体の業績アップを実現するための機能が多数搭載されています。

ここからは、ReCOREに搭載している各機能を使って実現できることをご紹介していきます。

実店舗とShopifyの会員・在庫完全連携が可能

ReCORE

実店舗とネットショップ両方を運営している企業では、店頭とネットショップの在庫管理と顧客データがバラバラで管理が難しいと考えているケースも非常に多いです。

そのようなお悩みはReCOREの導入で解決できます。

ReCOREではセルモアと同様に、Amazon、楽天市場、Yahoo!オークション、メルカリShops、楽天ラクマ、Shopify、Yahoo!ショッピングなどの複数モールへの出品が可能です。

その中でも特にShopifyとは親和性があり、会員情報と在庫情報を完全連携することが可能です。

ReCORE1つあれば、他のシステムを組み合わせることなく、実店舗とShopifyの在庫連携と顧客連携が可能なので、コストも比較的抑えながらオムニチャネルを実現することができます。

このように、ReCOREを上手く活用することで、店頭とネットショップで取得した顧客データを分析し顧客層に合わせたマーケティングを行うことも可能なため、精度の高い販促施策を実施できます。

絞り込んだ顧客層に対して販促メッセージを送信できる

顧客

ReCOREでは、店頭とネットショップの顧客管理機能も搭載されています。

これらの機能を活用することで、条件ごとに顧客情報の絞り込みを行い、SMSやメール、LINEなどで販促メッセージを行うことも可能です。

例えば「1ヶ月以内に店頭で商品を購入した顧客に割引クーポンを配布する」という施策を打つことで、店舗へのリピート率を増加させることもできます。

顧客絞り込み

また最終購入日(Recency)・購入頻度(Frequecy)・購入金額(Monetary)の3つの指標を用いて、顧客のグループ分けを行うRFM分析を活用すれば、顧客層を簡単に可視化することができます。

この機能を使えば、比較的分析が苦手な従業員でも簡単に分析を行うことができるため、店舗内で分析業務が属人化することを防ぐことが可能です。

ささげ業務格安代行サービス

ささげ

ネットショップと実店舗の運営を行っている企業では、ネットショップに出品を行う際に必要な撮影・採寸・原稿記入のささげ業務を行う時間が足りなくて困っているというケースもあります。

企業内でEC専門の部署を抱えている場合には、問題なくささげ業務を遂行できますが、EC専門の部署を抱えるのにも、コストやオペレーション構築の手間がかかるため、そこまでの余裕がないという企業も多いのではないでしょうか。

「たくさんネットショップに出品できれば、売れることはわかっているのに、時間がなくて商品を出せない…。」

企業の業績を考えるとこのような機会損失はできるだけ避けたいと考えるはずです。

ReCOREではそのような企業をサポートするために、ささげ業務の格安代行サービスをスタートしました。

ReCOREのささげ業務格安代行サービスでは、ReCOREに入庫した商品をささげセンターに送るだけで、ささげ処理から配送までを実施します。

ささげ

もちろん、料金も相場に比べるとかなりお得になっているので、自社でEC専門部署を抱えるよりもお得にEC運営を実現できます。

ReCOREのささげ業務格安代行サービスについて詳しく見てみる

まとめ

今回は、ネットショップ運営におすすめなツールをご紹介してきました。

ネットショップ・EC市場は利用者も増えてきており、今後もますます需要が拡大していくことが予想されています。

今回ご紹介したツールの中から自社に最適なツールを選定して、ネットショップ運営を行っていくことで、自社の売上を伸ばしていくことができるかと思います。

また、本記事の後半にご紹介した「セルモア」「ReCORE」は、企業の売上だけでなく、業績アップを目的に開発を行っています。

「セルモア」「ReCORE」について興味があるという方は、ぜひ一度下記のバナーやボタンからお問い合わせとダウンロードをお試しください。

バナー

監修者:本荘 幸大

卒業後は株式会社船井総合研究所に入社し、ヘルスケア業界やフィットネス業界、飲食業界など幅広い業界のコンサルティングに従事。その後2022年4月より最年少メンバーとしてNOVASTOに入社し、リユース・リテール企業へのコンサルティングを行いながら社内ではマーケティングチームの立ち上げも行っている。

導入相談無料! お気軽にお問い合わせください。

関連コラム一覧