【3分でわかる!】shopifyのメリット7つと機能を徹底解説!

【3分でわかる!】shopifyのメリット7つと機能を徹底解説!

近年、インターネットやスマートフォンの普及により、オンラインショピングのニーズが高まってきました。

そんな中で、自社のECサイトを簡単に作成できるサービスShopify(ショッピファイ)」に世界中から注目が集まっています。

しかし、Shopifyを導入したいけど、

  • Shopifyを導入するメリットがわからない
  • どんな企業におすすめなのかを知りたい
  • Shopifyにどんな機能があるのか分からない

などという方は多いのではないでしょうか。

今回の記事では、Shopifyのメリットやデメリットについて詳しく解説しつつ、どんな企業におすすめなのかという事もご紹介します。

目次

そもそもShopifyとは?

参考:Shopify公式サイト

ShopifyはECサービスシェアNo.1を誇る、カナダ発祥のECサイト作成サービスです。

Shopifyを使えば、テンプレートをカスタマイズするだけでECサイトを作成できるため、プログラミングなどの技術が無くても簡単にECサイトを開設する事が可能です。

175か国以上もの国で使用されており、国境を超えたECサイト運営を行うこともできるというのが人気の理由の1つです。

ここからは、Shopifyのメリット主な機能Shopifyはどのような人におすすめなのかについて詳しく解説していきます。

バナー

Shopifyの主なメリット7選

ECサービスシャアNo.1を誇るShopifyには、どのようなメリットがあるのでしょうか。

ここからは、Shopifyのメリットを7つに絞ってご紹介いたします。

Shopifyのメリット①:誰でも簡単にECサイトを構築・運用することが可能

1つ目のメリットは、誰でも簡単に自社ECサイトの構築と運用ができることです。

新しくサイトを運用するとなると、「膨大な労力と時間がかかってしまうのでは」と心配になる方も多いのではないでしょうか。

本来、自社ECサイトを構築するとなると、社内に高度なプログラミング技術のある人材が必要となります。

また自社で構築できない場合は、開発会社を利用する必要があるので、数十万〜数百万円の費用が必要となります。

Shopifyでは、高度な技術がなくてもテンプレートをカスタマイズするだけで、誰でも簡単に自社ECサイトを構築することができるのです。

Shopifyのメリット②:低コストでECサイト構築・運営が可能

コスト

 

  Shopify lite ベーシックプラン スタンダードプラン プレミアムプラン Shopify plus
料金 9ドル/月 29ドル/月 79ドル/月 299ドル/月 2000ドル~/月
ECサイトの構築ができるか できない できる できる できる できる
手数料:日本のクレジットカード 3.9% 3.4% 3.3% 3.25% 3.15%
手数料:海外のクレジットカード 3.4% 3.9% 3.85% 3.85% 3.75%
手数料:shopifyペイメント以外 2% 2% 1% 0.5% 0.15%

2つ目のメリットは、低コストでECサイトの構築と運用ができることです。

自社のECサイトを構築する場合、作成にかかる費用運営にかかるランニングコストを抑えたいという企業は多いのではないでしょうか。

Shopifyであれば、29ドル/月(ベーシックプラン)からECサイトが開設できます。

スタンダードプラン79ドル/月、プレミアムプランも299ドル/月なので、グレードアップしたとしても低コストに抑えられます。

さらに初期費用がかからずShopifyペイメントなら取引手数料もかからないので、これから徐々に収益を上げたいという人でも気軽に始められます。

Shopifyのメリット③:サイトのカスタマイズ性が高い

サポート機能

3つ目のメリットはサイトのカスタマイズ性が高く、技術がなくても簡単におしゃれなデザインのECサイトが作れることです。

Shopifyでは、サイトデザインのテンプレートが豊富に準備されているため、HTMLやCSSなどの知識を有するエンジニアでなくても簡単にデザインを変えることが可能です。

デザインのテンプレートは9種類の無料版100種類を超える有料版が用意されています。

有料版であればよりおしゃれでオリジナリティのあるテンプレートが選択できるので、より洗練されたサイトにしたいという方は有料版がおすすめです。

Shopifyのメリット④:さまざまなサービスと連携可能

4つ目のメリットは、SNSやオンラインストア外部サービス、配送業者などと連携ができることです。

例えば、既にInstagramなどのSNSのアカウントやHPを持っている場合、それらとShopifyを連携させることが可能です。

それらの複数のチャネルとShopifyを紐づけることができればより効果的な集客を行うことが可能です。

また、ヤマト運輸・日本郵便・佐川郵便と連携しており、配送面にも強いという特徴があります。

この他にも、EC管理ツールなどShopifyと連携できるツールは数多く存在しますので、自社で導入を検討しているツールは連携可能かどうか確認しましょう。

Shopifyのメリット⑤:スマホで売上や在庫情報を管理が可能

5つ目のメリットは、スマホで売上や在庫情報の管理ができ、在庫マネジメントがしやすいことです。

Shopifyにはモバイル専用アプリがあり、アプリで簡単に在庫の確認や追加・売上管理などを行うことができます。

さらに顧客情報などの集計も自動で行ってくれるので、さらなる業務を効率化することが可能となります。

スマホから簡単に操作できることによって、何か問題などが起こった時などに外出先などでもすぐに対応することが可能となります。

Shopifyのメリット⑥:Webマーケティングによる集客が可能

6つ目のメリットはブログなどを用いたWebマーケティングによる集客ができることです。

Shopifyではサイトにブログ機能を追加できるため、記事を投稿することによるSEOによる流入が狙えます。

商品に関連する記事などを定期的に追加していくことで、サイトの検索順位を上げることも期待できます。

サイトの検索順位を上げることができれば、その企業や商品の認知度を上げることができ、新規顧客の獲得にも繋がります。

そのため、Shopifyを利用する際にはブログ機能によるSEO流入を狙うことがおすすめです。

Shopifyのメリット⑦:世界中の言語や決済方法に対応

7つ目のメリットは、世界中で利用することができる越境サイトの構築と運営が実現できることです。

Shopifyは世界中の言語や決済方法に対応しており、175か国以上もの国で利用されているネットショップ作成サービスです。

ターゲットとなる顧客のニーズに合わせて言語や決済方法をカスタマイズすることができるので、国内向けと海外向けそれぞれのECサイトを1つのアカウントで運営可能です。

クレジットカードやコンビニ決済などさまざまな決済サービスに対応しているので、顧客は好きな決済方法を選ぶことができます。

このように、Shopifyには多くのメリットがあり、デジタル化が加速する近年では増々人気が高まってきています。

Shopifyの主なデメリット5選

EC

Shopifyのメリットについて理解できたところで、Shopifyのデメリットについてもご説明します。

Shopifyのデメリットを事前に把握しておくことで、使用後のギャップや想定外のトラブルなどが発生するリスクを低くすることが可能です。

Shopifyのデメリット①:無料プランがない

低コストで本格的なECサイトを利用できるのは、Shopifyの大きなメリットです。

しかしながら、Shopifyには無料プランがないので「収益が出るまではお金をかけずに始めたい」という方にとっては、マイナスに感じる部分かもしれません。

Shopifyは、無料トライアル期間を用意しているので、トライアル期間中にShopifyの使い心地や機能について理解しておくことをおすすめします。

Shopifyのデメリット②:日本語対応アプリがまだまだ少ない

Shopifyでは、インストールすることで標準にはない機能を追加することができますが、日本語に対応しているアプリがまだ少ないことはデメリットだと言えます。

日本語に対応しているアプリは年々増加しているものの、現時点ではShopifyで使えるアプリのうち、わずか2%しか日本語に対応していません。

英語に抵抗のない方にとっては、そこまでマイナスには感じないかもしれませんが、「日本語に対応しているアプリじゃないと困る…」という方は、日本語向けのアプリが登場するのを待つしかありません。

Shopifyのデメリット③:Shopifyのみの集客は難易度が高い

発注、仕入管理

Amazonや楽天市場、メルカリShopsなどのECに出店を行っている場合とは異なり、Shopify単体では集客が難しいこともデメリットだと言えます。

すでにSNSのフォロワーが多かったり、十分なリピート客やファンがついている場合は、そこまで問題に感じないかもしれませんが、集客力がない場合は顧客がサイトに訪れてくれない可能性もあります。

Shopifyは、FacebookやInstagramなどのSNSとの連携も可能なので、SNSを利用してShopifyで構築した自社サイトの集客を強化するのも1つの手段です。

Shopifyのデメリット④:日本語でのサポート環境がそこまで整っていない

Shopifyでは、日本語でのサポート環境が現時点ではそこまで整っていないこともデメリットだと言えます。

他のサービスではあるような、電話サポートにも対応していないため、基本的にはメールでやり取りを行わなければいけません。

また、日本語のメールに対する対応も1つ1つ個別に行われるため、返事が帰ってくるまでに1日〜2日かかることもあります。

日本語のサポート環境は、今後改善される可能性があるものの、現時点ではまだ少し十分とは言えないのも事実です。

Shopifyのデメリット⑤:サイト改善や高レベルのデザイン変更にはHTMLなどの知識が必須

Shopifyは、数多くのテンプレートが用意されており、プログラミングの知見のあるエンジニアなどがいなくてもサイトをカスタマイズすることが可能です。

しかしながら、高レベルのサイト改修や他社サイトとの差別化を図りたいと考えている時には、やはりHTMLなどの知識が必要になります。

特にShopifyでサイトを構築したいと考える企業の多くは、商品のブランディングや世界観をサイト全体でユーザーに伝えたいと考えているケースも少なくないはずです。

エンジニアが必要なサイト改修やサイトデザインの変更は、外部のデザイナーやエンジニアに短期的に依頼するのも1つの手段です。

Shopifyを導入すべき企業とは?

EC

ここまでは、Shopifyのメリットについてご紹介してきましたが、どのような人がそれらのメリットを活かすことができるのでしょうか。

具体的には、

  • ECサイトを始めたいけど技術・知識がない
  • お金を掛けずにECサイトを作りたい
  • ECモールではなく自社ECサイトを作りたい
  • 越境ECサイトを作りたい

などという方におすすめですので、ここからはShopifyをおすすめしたい人の4つの特徴についてさらに詳しく解説していきます。

ECサイトを始めたいけど技術・知識がない

ECサイトを始めてみたいけど「プログラミングなどの技術がない」「自社に専門知識を有した人がいない」などという方は多いのではないでしょうか。

Shopifyは、プログラミングなどの専門的な技術がないという人でも簡単にECサイトの作成ができるサービスです。

そのため、ECサイトを作成したことがないという初心者の方でも気軽に始めることができます。

また、サイトデザインのテンプレートも有料版・無料版合わせると100種類以上あるので「デザインに自信がない」「テンプレートを使って簡単におしゃれなサイトが作りたい」という方にもおすすめです。

お金を掛けずにECサイトを作りたい

メリットでも述べた通り、Shopifyでは自社サイトを構築する際には初期費用が一切かかりません。

また、月29ドル(ベーシックプラン)からECサイトを開設できます。

そのため、初期費用や運用費用かけずに本格的なECサイトを作りたいという人にもおすすめのネットショップ作成サービスです。

また、途中からのプラン変更やグレードアップも可能なので、まずは手軽に始めてみて様子を見たいという人にもおすすめです。

ECモールではなく自社ECサイトを作りたい

Shopifyは、楽天やAmazonなどのECモールではなく、自社サイトによるEC販売を行いたいという方におすすめです。

Shopifyでは自社ECサイトの作成ができるので、オリジナルのカスタマイズとデザインで企業イメージにぴったりなサイトに仕上げることができます。

自社のECサイトではメリットでも説明した通り、ブログやSNSなどとの連携による集客が可能です。

また、自社ECであれば楽天やAmazonなどのECモールにかかる販売手数料を抑えられるというメリットもあります。

ECモールは商品ごとに手数料を取られることが多いですが、Shopifyは月額制サービスのためたくさんの商品を出品する企業の場合はより費用を抑えることが可能となります。

バナー

Shopifyの主な機能

ここまで、Shopifyがどんな人におすすめかという事をご説明してきました。

今回は、複数あるShopifyの機能の中でも特に便利な機能を3つご紹介いたします。

ただ、今回ご紹介していない機能でも活用できるものはたくさんあるので、そちらが気になる方はぜひ他の記事も参考にしてみてください。

Shopifyの機能について詳しく知りたい方はこちら

商品管理機能

機能 できること
商品管理 商品のタイトルや画像、説明文、価格などの設定ができる
商品ページ 商品の一覧・詳細ページの設定ができる
おすすめ商品表示 レコメンドシステムの導入ができる
詳細検索 キーワードやカテゴリで検索可能なシステム追加ができる

Shopifyの商品管理機能では、出品する商品のページの管理だけでなく、おすすめ商品表示管理なども可能となっています。

また、商品のキーワードや商品カテゴリごとに検索することができる詳細検索機能なども搭載されています。

これらの商品管理機能によって、担当者が商品を把握しやすいだけでなく、顧客のユーザビリティを上げることも可能となります。

販売機能

機能 できること
決済機能 Shopify Paymentのオン・オフや決済システムが導入できる
カートチェック ショッピングカート導入・管理ができる
注文管理 受注検索や出荷登録などを受注履歴に沿って管理できる
アプリ管理 アプリのインストールやアンインストールができる
予約販売 予約販売システムの導入ができる
ライブビュー ECストアのアクティビティがリアルタイムで知ることができる

Shopifyの販売機能では、ShopifyPaymentを利用することによって、決済手続きにかかる手間を省くことができます。

また、注文やショッピングカートの管理はもちろん、予約販売やリアルタイムで受注状況を管理できる機能なども搭載されています。

Shopifyはスマホアプリでそれらを管理することもできるため、外出先などでも販売の管理を行うことが可能となります。

販促・顧客機能

機能 できること
マーケティング メールの配信をしたりクーポンコードを作ったりと販売促進に関わる設定ができる
ブログ ストアページに店舗ブログの設置ができる
オンラインストア SEOやテーマ設定などのサイトの基礎となる部分の調整ができる
チャネル管理 SNSやAmazonなど複数のチャネル管理ができる
顧客管理 顧客アカウントを作ったり管理したりできる

Shopifyでは、顧客アカウントの作成や管理が可能となっています。

また、オンラインストアやブログなどの設置や調整ができるため、Webマーケティング施策を行うことが可能なります。

それらのチャネルとSNSなどの複数のチャネルを連携させることができるため、オムニチャネルを実現することが可能となります。

Shopifyでオムニチャネルを実現することによって、顧客満足度を向上させ、顧客のリピート率を向上させることが可能となります。

分析機能

機能 できること
Googleアナリティクス連携 顧客がどのツールから流入していきたかなど、流入元の分析ができる
商品レポート 財務や集客、顧客の行動など、ジャンルごとに業績を把握できる
レポート出力 GoogleスプレッドシートやExcelなどにデータを落とし込むことができる

Shopifyでは、Googleアナリティクスなどと連携することができるため、SEOやWeb広告による流入などを分析することが可能です。

また、商品ごとの売上や顧客の行動などのレポートをGoogleスプレットシートやエクセルなどに出力することができます。

これらの機能によって、Shopify内のさまざまなデータを把握・分析することが可能となります。

それらの分析を基に、Shopify上のオペレーションを改善することによって、顧客満足度や売上アップに繋げることができます。

Shopifyのメリットを最大化するPOSシステム「ReCORE」

ReCOREとは?

ここまで、Shopifyを利用するメリットやどんな人におすすめかということについてご説明してきました。

Shopifyは、自社のECサイトを簡単に構築することができ、マーケティングから販売まで一気通貫して行うことができるサービスです。

しかし、Shopifyだけで商品を販売するのではなく、Amazonや楽天市場などのECモール店舗と商品を併売する企業も多いのではないでしょうか。

そのような場合に、Shopifyの管理機能だけではそれら全ての販売や在庫・顧客などの管理をすることはできません。

ここからは、それらの管理をShopifyやその他のECモール・店舗と連携させて行い、業績を上げることができるPOSシステム「ReCORE」をご紹介させていただきます。

複数モール出品機能

複数EC

ReCOREのEC出品機能では、

  • Shopifyで構築した自社ECサイト
  • 楽天市場
  • Amazon
  • Yahoo!ショッピング

などの複数のECモールに同時出品することが可能となります。

それらの出品をReCOREの管理画面から1度の操作で行うことができるため、EC出品にかかっていた工数を大幅に削減することが可能となります。

このように、ReCOREによって販路を拡大することで売上アップに繋げることが可能となります。

ECテンプレート機能

ShopifyのようなECサイトで商品を出品する際には、商品情報などの情報を入力する面倒な作業が伴います。

ReCOREでは出品の際に、1度作成した商品テンプレートを使用することで、出品情報の入力などにかる手間を省くことが可能となります。

また、ECテンプレートはモールごとやカテゴリごとに詳細な設定をしておくことが可能となっています。

そのため、自社に最適なECテンプレートを作成しておくことで出品にかかる時間や工数を削減する事ができます。

在庫管理機能

在庫管理画面

ReCOREの在庫管理機能では、ECサイトと店舗の在庫を連動させて管理することが可能となっています。

今までは、店舗とECサイトで商品を併売している場合、どちらかで商品が売れた際などに手作業で在庫情報を変更する必要がありました。

ReCOREではそれらの在庫情報を自動で管理する事ができるため、簡単に同じ商品をさまざまな販路で販売することも可能となっています。

また、複数のECモールや複数の店舗の在庫を一元管理する事ができるため、企業全体の在庫情報を可視化することが可能となります。

顧客管理機能

顧客

ShopifyなどでEC販売を行う際には、適切な顧客の管理や分析が重要となります。

ReCOREには顧客管理機能が搭載されているため、ECサイトや店舗で買い物をした顧客情報を正確に管理することが可能です。

また、性別や年齢などの属性だけでなく、「どのような商品を購入したか」「どのくらいの頻度で来店しているか」などといった顧客の過去の購買行動も把握することができます。

ReCOREでは、これらの顧客情報を正確に管理することによって、顧客に合わせた効果的な販促メッセージをメールやSMSで送信することが可能となっています。

さらに、LINEミニアプリとの連携も可能となっているため、顧客情報やポイントなどの管理をLINEミニアプリ上でできるだけでなく、LINE上で販促メッセージを送信することも可能です。

このように、ReCOREで顧客管理を行うことによって、業績を上げることができる販促につなげることが可能となります。

ストア分析機能

分析機能

ReCOREでは、Shopifyなどの複数のECサイトと実店舗をデータを基に、

  • 複数の店舗やECサイトの売上や在庫状況の把握
  • 月・週・日・時間帯・商品カテゴリー別に売上データの閲覧
  • 商品ジャンル別に粗利率や在庫回転率を把握
  • 顧客のRFM分析(最終来店日・来店頻度・購入金額)
  • 商品が売れるまでにかかった期間を3つに分けて可視化するABC分析

などを行うことが可能となっています。

ABC分析

RFM分析では、3つの指標を基に顧客をグループ分けするため、グループごとに適切な販促や集客を行う事ができます。

例えば、購入単価が低い顧客であれば、セット購入による割引などを行うことによって顧客単価を上げる施策などが効果的です。

また、ABC分析で各商品が売れるまでの期間を把握できることによって「仕入れた在庫量が適切であったか」「販売価格が適切であったか」などという事を確認することが可能となります。

このように、ReCOREでECサイトや店舗のデータを分析することによって、今後の販売やマーケティング施策に活かす事が可能となります。

まとめ

今回は、Shopifyのメリットや機能・どのような人におすすめかという事についてご説明してきました。

Shopifyには様々な機能が搭載されており、簡単にECサイトの作成・運用をすることができるということはご理解いただけたとお思います。

また、Shopifyのメリットを最大限引き出す事ができるPOSシステム「ReCORE」をご紹介させていただきました。

ReCOREとShopifyを連携させ、店舗とその他のECサイトの情報を包括的に管理・分析することで、より効果的な販売やマーケティング施策を行う事が可能となります。

本記事で紹介した、業績アップを実現する事ができるPOSシステム「ReCORE」についてさらに詳しく知りたいという方は下記のボタンからお問い合わせや資料ダウンロードいただけると幸いです。

導入相談無料! お気軽にお問い合わせください。

関連コラム一覧