楽天ラクマの出品方法と売上を最大化させるポイントを徹底解説!

楽天ラクマの出品方法と売上を最大化させるポイントを徹底解説!

ここ数年でAmazonや楽天市場などのECモールだけでなく、メルカリや楽天ラクマ(以下、ラクマ)などのフリマアプリを利用する消費者の数も増えてきました。

リユース店を営む多くの経営者の間では、メルカリやラクマへの出品を考え始めたという方も少なくはありません。

しかしながら、Amazonや楽天市場とラクマなどのフリマアプリの出品方式は少し異なります。

今回は、ラクマへの出品を効率化し売上を最大化させるためのポイントについて解説していきます。

ラクマとは?

参考:楽天ラクマ公式サイト

ラクマは、楽天グループ株式会社が運営するフリマアプリで、2012年7月にサービスを開始した日本初のフリマアプリ「フリル」と、楽天の「ラクマ」が統合して生まれ変わりました。

2022年5月時点でのラクマの調査によると、アプリのダウンロード数は累計3,500万を超えており、着実にダウンロード数を伸ばしています。

現在、楽天グループはフリマアプリ「ラクマ」を楽天会員と連携させることで、楽天ポイントの付与やラクマの売上金を他の楽天サービス上で利用することが可能です。

楽天ユーザーにとって、多くの恩恵を受けることができるというメリットから、メルカリではなくラクマを利用するという方も増えてきています。

ラクマの魅力はそれだけでなく、メルカリなどの他社サービスと比べると販売手数料が割安であるというメリットがあります。

メルカリが販売手数料が10%なのに対し、ラクマでは6.0%(税抜)で取引することが可能です。

ラクマの前身であるアプリの1つ「フリル」がファッションに強みのあるフリマアプリだったこともあり、現在ラクマのユーザーの間では、「古着やファッションをメルカリよりも安い価格で購入したい」と考えている方も多いです。

法人向けサービス「ラクマ公式ショップ」

参考:ラクマ公式サイト

ラクマはこれまで、消費者どうしが不要になったものを譲り合うC to C向けのサービスとして展開されてきました。

しかしながら、個人間同士での取引では、高級ブランド品などの信頼性や安全性が担保できないという課題もありました。

「ラクマ公式ショップ」は実績のあるリユース事業者がラクマに出店して自社商品を販売できるようになったことで、ラクマユーザーはプロの検品により一定基準を満たした商品を安心して購入できるようになりました。

このように、ラクマ公式ショップのサービスがリリースされたことで、今後はリユース業を運営する企業の参入が増加していくことが予想されます。

Yahoo!オークションとラクマやメルカリではどっちが儲かるのか?に関する記事はこちら

ラクマの出品方法とは?

出品

ここでは、ラクマで出品する具体的な方法についてご紹介します。

ラクマで出品するための手順としては、

1.出品する商品を撮影する
2.商品画像を登録する
3.商品名や説明などを入力する
4.購入申請の有無を選択する

の4つのステップがあります。

この4つのステップについて詳しく確認していきましょう。

出品する商品を撮影する

出品する商品を決め、撮影を行いましょう。

この際に注意するべきこととしては、商品に対する誤解が生まれないように、商品のサイズ感、保存状態が伝わるように撮影することが大切です。

具体的な撮影方法としては、様々なアングルからの写真や、商品のサイズが伝わるように隣にペットボトルなどを置いて撮影するなどが効果的です。

商品画像を登録する(最大10枚まで)

出品する商品の撮影が完了した後は、商品画像を登録しましょう。

商品画像は最大10枚まで登録することが可能です。

商品の情報が多いほうがユーザーは安心して商品を購入することができるので、可能であれば10枚しっかりと画像があったほうが良いです。

商品名や説明などを入力する

ネットショッピング

画像の登録が完了したら、次は商品名や商品に関する詳細を説明する文章を入力しましょう。

この説明では、実際の商品のサイズ、詳しい保存状態、正規品の保証がついているのかなどの、より詳細な情報があることが好まれます。

各商品の説明がしっかり記入されていると、ショップとしての信頼度も高まるため、この部分もしっかり手を抜かず行うようにしましょう。

購入申請の有無を選択する

最後に購入申請の有無を選択しましょう。

購入申請を「有り」にしていると、取引相手を出品者側が選ぶことができます。

売りたい相手が事前にはっきりしている場合には、忘れずに設定しておきましょう。

購入申請を「無し」にしていると、最初に購入を希望した人と取引を行うことになります。

ラクマで効率的に出品して売上を最大化させるポイントとは?

売上最大化

前述したように、ラクマ公式ショップが利用できるようになったことで、多くのリユース企業はラクマへ出品を検討し始めることになるかと思います。

とはいえ、既存事業もおろそかにできないという理由から、ラクマの出品工数を可能な限り効率化したいと考える方も多いのではないでしょうか。

ここでは、ラクマでの出品を効率化し、売上を最大化させるポイントをご紹介します。

ささげ業務の工程を見直す

ささげ業務

ラクマやメルカリだけでなく他のECにも共通する部分ですが、撮影・採寸・原稿のささげ業務が上手く行われていないと、消費者の購買意欲を高めることが難しくなります。

例えば、撮影業務を適当に行っていると、商品の保存状態が悪く見えてしまったり、この店舗は適当に商品を扱っているのではないかというようなマイナスな印象を顧客に与えてしまいます。

一方で、ささげ業務を丁寧に行っている企業の商品は、写真と実物のギャップも少なくトラブルのリスクを極限まで減らすことができます。

ささげ業務は、手間のかかる大変な業務ではありますが、しっかり丁寧に行うことを心がけるようにしましょう。

自社にささげ業務を行うリソースが不足しているという場合には、ささげ業務を格安で外注するというのも、1つの方法です。

格安ささげ業務代行はこちらから

システムを導入する

ラクマで1つずつ商品を出品しようとすると、かなりの手間がかかります。

前述したささげ業務はもちろんのこと、実店舗と併売を行っている企業では、在庫連動などもこまめに行う必要があります。

このような問題を解決するために、自動出品や在庫管理の機能を搭載したシステムを導入することで、工数をかけることなく、ラクマへの出品が可能になります。

最近では、ECやフリマへの自動出品機能や商品マスタを活用した在庫管理機能を搭載したPOSシステムなども多く存在しているので、そちらの導入を検討してみるのも良いかもしれません。

ラクマへの出品を効率化できるReCOREのEC出品機能とは?

ReCORE

メルカリやラクマなどのフリマアプリでも法人向けのサービスが充実してきたことで、多くのリユース店舗の参入が予想されています。

しかしながら、出品の効率化と在庫管理やKPIの管理の両方を実施できるシステムはまだ市場の需要に追いついていないというのが現状です。

ラクマや他社ECへ出品を行いたいけど、出品を効率化し業績を最大化させたいという方もいるかと思います。

そこで今回は、リユース向けクラウド型POSシステムReCOREについてご紹介します。

ReCORE

ReCOREには、ECやフリマアプリへの出品を効率化し、業績を最大化させる機能が多数備わっています。

ReCOREに搭載されているEC機能は

  • 複数モール同時出品機能
  • EC出品テンプレート機能
  • EC自動出品機能
  • EC同期設定機能
  • 受注管理機能
  • ヤマト佐川急便伝票連携機能
  • 在庫管理機能
  • KPI管理機能

以上の8つの機能です。

ここからは、それぞれの機能で具体的に何が実現できるのかを詳しく説明していきます。

複数モール同時出品機能

ReCOREでは、事業者がラクマ、Amazon、楽天市場、Yahoo!オークション、Shopify、Yahoo!ショッピングなどのモールに画面上から同時出品が可能です。

これにより、同じ商品を複数のモールで出品する手間を省くことが可能です。

一般的に1つの商品を1つのモールに出品するのには、短く見積もっても5分〜10分の時間が必要になる場合がほとんどでした。

しかしながら、ReCOREの複数モール同時出品機能を活用することで、1つの商品を簡単に複数モールに出品することが可能になります。

EC出品テンプレート機能

ReCOREではEC出品テンプレート機能を活用することもできます。

ECテンプレート機能を活用することで、ECモールに出品される際の情報入力を、よりスピーディーかつ簡単に行うことができます。

この機能を活用すれば、スマホやタブレット上からでも簡単にECへの同時併売が可能になるため、端末を持ってさえいれば場所を問わずにEC出品ができます。

さらにECに出品した商品は、実店舗の在庫と自動連携されるため、実店舗とEC両方で商品を販売したいという企業には特に活用してほしい機能となっています。

EC自動出品機能

EC出品を長年やっている方は特に、面倒なEC出品を自動化したいという方もいるかと思います。

ReCOREでは、反映条件をあらかじめ設定しておくだけで、出品を自動化するEC自動出品機能も搭載されています。

この機能により、予め設定しておいたECテンプレート、EC自動出品ルール設定の内容を元に自動で出品が行われます。

これまでは、わざわざ出品画面まで移動して出品を行っていた作業を可能な限り省略し、より優先度の高い業務に時間を割くことができるようになります。

EC同期設定機能

価格同期機能

複数のECモールを利用している方は理解できるかと思いますが、モールによって販売手数料や利用料は異なるものです。

そのため、モールによって販売価格を変更したいというEC担当者も少なくはありません。

ReCOREでは、そのような担当者様のニーズに答えるために、EC同期設定をご利用できます。

EC同期設定では、モールごとに販売手数料を細かく設定することが可能です。

例えば、Shopifyで販売する際は、店頭の販売価格から10%値上げする、楽天市場での販売は5%値上げするといったように、自社で確保したい利益率などに合わせて柔軟な価格変更が簡単に実施できます。

受注管理機能

ECで販売する商品が多すぎると、購入された商品が今どの段階にあるのかを1つずつ把握することも難しくなってしまいます。

ReCOREでは、ECの受注管理機能も搭載しているため、Aの商品は出荷済み、Bの商品はキャンセル済み、Cの商品は未出荷というように、商品ごとのステータスを可視化することができます。

この機能により、商品の出荷依頼漏れやキャンセル対応の遅れなどを未然に防ぐことが可能になります。

ヤマト佐川急便伝票連携機能

商品が購入されたあと、ヤマト運輸のB2クラウドや佐川急便のe飛伝を活用して、商品を発送している企業は多いかと思います。

ヤマト運輸のB2クラウドや佐川急便のe飛伝は、宅急便の送り状を簡単に発行できるサービスです。

ReCOREでは、ヤマト運輸のB2クラウドや佐川急便のe飛伝と連携が可能なので、購入された商品の送り状や宛名ラベルを手作業で打ち込む手間なく、自動発行が可能です。

ReCOREでヤマト運輸のB2クラウドや佐川急便のe飛伝を連携させる全体的な流れとしては、

  1. ReCORE経由でEC出品した商品が購入される
  2. 購入された商品の顧客情報をCSV形式でReCOREからエクスポートする
  3. ReCOREからエクスポートしたCSVをB2クラウドやe飛伝にインポートする
  4. B2クラウドやe飛伝で送り状や宛名ラベルを自動発行する
  5. 発行したラベルを梱包した商品に貼り付ける
  6. ヤマトや佐川急便に集荷依頼を行う
  7. 出荷後の情報をB2クラウドやe飛伝からエクスポートする
  8. エクスポートしたCSVをReCOREにインポートする
  9. 出荷後の伝票番号などがReCORE上で自動反映されるため、出荷済みメールを顧客に送信可能

ReCOREでは、ヤマト運輸や佐川急便に一度エクスポートし発送を行ったあとのデータを、もう一度ReCORE内にインポートすることで、発送後の伝票番号や受発注の管理が可能になります。

これにより、「どの商品が発送済みなのか」という受注管理や在庫連携などが自動で行われるだけでなく、伝票番号やお問い合わせ番号をReCORE内で管理できます。

そのため、出荷が行われた後に、ReCORE上から顧客に出荷済みメールを顧客に送信することが可能になります。

また、ヤマト運輸や佐川急便の集荷サービスと同時に利用することで、EC出品の出荷業務とデータ処理業務の効率化を実現することが可能です。

在庫管理機能

在庫管理画面

フリマアプリやEC、実店舗などの複数のチャネルで商品を販売している場合には、在庫状況の把握が難しいという課題を抱えている企業も少なくないかと思います。

ReCOREの在庫管理機能では、ラクマなどのフリマアプリはもちろんのこと、ECや実店舗などの在庫状況をリアルタイムで一元管理することが可能です。

この機能により、実店舗で購入されて在庫数が0になった商品がECで購入されてしまう「売れ違い」を未然に防ぐことができます。

KPI管理機能

健全なEC運営を行うためには、KPIを確認しながら都度修正を行っていくことが必要になります。

ReCOREでは、企業のKPI数値を可視化して、より良い経営状態に近づけるために役立つKPI機能も搭載されています。

例えば、商品の売上をジャンル別にグラフ化して表示し、在庫回転率や粗利率、客単価を分析することも可能です。

これにより、どのジャンルの売上が伸びているのか一目で確認できるため、どのジャンルの買取を強化するべきか、または仕入れるべきなのか把握できます。

さらに、EC上で販売した商品をカテゴリーごとに分類し、各カテゴリーごとに滞留日数や粗利率を算出できるため、理想的なEC運営を推進していくことが可能になります。

ReCORE導入事例はこちらから

月間受注件数30件まで無料!EC一元管理システムセルモアとは

ここまで、ReCOREの機能を紹介していましたが、スモールビジネスを行う事業者の方にとっては、顧客管理機能やKPI管理機能は特に必要ないと考えている方もいるかと思います。

弊社では、そのような事業者様の声に耳を傾け、ReCOREのEC機能のみをパッケージ化した「セルモア」というサービスをリリースしました。

セルモアでは、月額11,000円(税込み)で利用し放題です。

また、自社とシステムがマッチしているか試してもらうために1カ月の無料トライアルも実施中です。

セルモアの導入をご検討の事業者様は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

まとめ

今回は、ラクマの出品方法と売上を最大化させるためのポイントについて解説してきました。

様々な製品を扱うリユース業にとって、できる限り多くの顧客にアプローチしていくことは非常に大切です。

ラクマなどのフリマアプリやECを実店舗の販売と同時並行で行うことで、多くの販路を確保し、商品の露出を増やしていきましょう。

本記事でReCOREについてもう少し詳しく知りたいという方は、ぜひ下記のボタンからお気軽にお問い合わせ資料ダウンロードをお試しください。

監修者:本荘 幸大

卒業後は株式会社船井総合研究所に入社し、ヘルスケア業界やフィットネス業界、飲食業界など幅広い業界のコンサルティングに従事。その後2022年4月より最年少メンバーとしてNOVASTOに入社し、リユース・リテール企業へのコンサルティングを行いながら社内ではマーケティングチームの立ち上げも行っている。

導入相談無料! お気軽にお問い合わせください。

関連コラム一覧