販売業務をスムーズにスタート!古物商ならではの在庫管理をReCOREで一元化

導入前の課題

・買取専門店から販売サービスを始めるにあたり、販売ノウハウが不足
・古物業界特有の在庫管理方法に対応できるシステムが必要

エコリング株式会社様は、全国に300店舗以上の買取専門店を展開されおりますが、この度、買取専門店エコリング上野マルイ店において一部商品の店頭販売サービスが開始されました。

これまで主に買取業務に注力してきたため、販売業務に対してのノウハウが少なく、店頭販売サービス機能が付加されたPOSシステムの導入は初めての取り組みとなります。

古物商ならではの在庫管理にも柔軟に対応できることを重要視していただき、将来的な店頭販売サービスの多店舗展開も見据えてReCOREを導入いただきました。

システムの導入を検討した背景を教えてください。

当店では、元々買取サービスに特化していましたが、昨今のニーズに合わせて一部ブランド品やジュエリーなどを店頭で販売することになりました。

そこで必要になったのが、古物業界の在庫管理にも適合したPOSシステムです。

また、現在は、閉店後に在庫や売上をアナログで自社の基幹システムへ入力している状況ですが、将来的に販売サービスが可能な店舗数が増加した際に、現場スタッフへ負荷がかかる事や管理ミスが懸念されますが、ReCOREではAPI連携に対応しており、将来的に基幹システムとの連携を実現しやすくアナログな業務を少なくできる可能性があるということが決め手となりました。

ReCORE導入前に抱えていた課題を教えてください。

もともと当店は買取専門店であったため、販売業務に関するノウハウが少なく、具体的な課題も把握できていませんでした。

ただ、古物商特有の在庫管理が出来ること将来的に販売サービスが可能になる店舗を増やしても対応可能なPOSシステムであることなど踏まえてPOSシステムを探していました。

実際にReCOREを導入してみていかがでしたか。

ReCOREの導入が予想以上にスムーズに進み満足しています。

レジ操作や在庫移動、価格変更といった機能は直感的に使えるため、販売を始めたばかりでも業務をすぐに回せるようになりました。
さらに、将来的にAPI連携の見通しが立ったおかげで、現在はアナログで行っている基幹システムへの入力も、二重入力の手間が無くせる将来像を描けるようになりました。
まだ、販売サービスをスタートしたばかりで、今のところ大きな課題は発生して無いですが、ReCOREを導入したことについては満足しています。

他社と比較してReCOREを選んだ理由を教えてください。

古物商向けの在庫管理機能が充実しており、POS業界大手S社や幅広い業種を取り扱っており汎用性の高いU社のPOSレジと比べても、古物業界ならではの課題に対応するのに最適だと感じました。

加えて、API連携が可能なため、将来的に基幹システムと自動連携ができる拡張性を評価しています。
さらに、POS機能だけでなく、カスタマーサクセスやカスタマーサポートなどサポート体制が手厚い点も魅力でした。

販売業務そのものが初めてだったので、困ったときにすぐ相談できる体制があるのは非常に心強く、導入を後押しする大きな決め手になりました。

ReCOREで一番活用している機能と、その使い方について教えてください。

まだ、販売サービスを開始したばかりなので、店頭販売機能や一般仕入機能、在庫の価格変更、在庫移動、レジ閉めなど業務に必要な一般的な機能しか使えていませんが、ReCOREについては、他にもたくさんの機能があるため、今後、販売サービスの拡大に伴い利用する機能も増やしていければと思います。

ReCOREの機能面やコスト面での満足度はいかがでしょうか。

導入した機能の利便性が高いだけでなく、古物商特有の管理項目にもしっかり対応しているところに満足しています。
また、月額費用や運用コストを考えると、機能だけでなく、運用面でもわからないことがあればすぐに相談でき、スピーディに対応してもらえる体制は、大きな安心材料となりますし、総合的に費用対効果が高いと感じています。

現在の課題と今後の展望について教えてください。

安定的な販売実績をまだ確立できていないのが目下の課題です。
販売を始めたばかりで、販売ノウハウが少ないのでどうしようもない点もありますが、ReCOREを活用しながら売上をあげられるようにしていきたいと思います。

導入相談無料! お気軽にお問い合わせください。

他の導入事例を見る