売れるオークションサイトは?Yahoo!オークション出品手順や稼ぐ方法を大公開

売れるオークションサイトは?Yahoo!オークション出品手順や稼ぐ方法を大公開

オークションサイトに不要になった物などを出品したいけど、どのように出品したらいいかわからないという方は多いのではないでしょうか。

「どうせ売るなら、できるだけ高い価格で売れるオークションサイトに販売したい」と考える方もきっと少なくないでしょう。

本記事では、そのような方の悩みを解決するために、各オークションサイトの比較、そしてYahoo!オークションに出品を行う手順を丁寧に解説します。

また本記事の最後には、Yahoo!オークションやメルカリShopsへの同時出品が可能なシステムについてもご紹介します。

オークション初心者の方でも理解できるようにわかりやすく説明するので、ぜひ参考にしてみてください。

オークションとは?

オークション

そもそもオークションとは、どのような仕組みのことを言うのでしょうか。

オークションとは、「出品者が商品情報や価格を公開し、最も高額な買値をつけた人に購入する権利が与えられる」という競売方式の事を指します。

インターネットが普及したことで、多くの方は「オークション」と聞くとYahoo!オークションなどのネットオークションを想像するかと思います。

しかしながら、現在でも日本全国の古物市場などではオフラインで古物のオークションが行われています。

古物市場では商品を安く仕入れることができるため、Yahoo!オークションなどのネットオークションで販売する商品を古物市場で仕入れるという方も少なくありません。

ネットオークションのメリットとデメリット

ネットオークションは、商品や不用品を売るのに役立つサービスですが、メリットやデメリットも存在します。

ネットオークションのメリットとデメリットは以下の通りです。

ネットオークションのメリット

  • 自宅から不特定多数の人に商品を販売できる
  • 思わぬ値段がつくことがある
  • 個人でも利用可能

ネットオークションのデメリット

  • 出品作業に時間がかかる
  • 買い手がつかない可能性もある
  • 商品を発送する手間がかかる

オークションは、商品や不用品を販売するのに非常に便利なサービスである一方、出品に時間がかかったり発送するのが大変だというデメリットがあります。

これらの手間を考えると、商品の価格が安い場合は近くのリサイクルショップなどに買い取ってもらうほうが高い費用対効果が見込める可能性があります。

ネットオークションとフリマアプリは少し違う

 ネットオークションフリマアプリ
取引されている商品幅広いジャンルを取り扱っている幅広いジャンルを取り扱っている
利用者層中高年層も多く利用している
法人による出品も多い
若者層、主婦などを中心に利用者層が拡大中
最近では法人の参入も増加傾向
価格の決定方法オークション方式によって落札価格が決定される売り手が決定できる
取引デバイスパソコン、スマートフォンアプリ両方スマートフォンが中心
売り手の取引目的できる限り高い値段で売りたい不要になった持ち物を手軽に現金化したい

 インターネットやスマホ端末が普及したことで、ネットオークションだけでなく、メルカリやラクマなどのフリマアプリの利用者も増加しています。

オークションでは、あらかじめ決められた期間の中で、商品に価値を感じた人たちが商品を購入するために価格を釣り上げていく方式です。

それに対して、フリマアプリでは期間はなく売り手が販売を決めた時点で取引が終了します。

そのため、なるべく高い価格で売りたい商品はオークションに出品し、早く手軽に商品を販売したい場合にはフリマアプリに出品するというように2つを使い分ける方法もあります。

オークションとフリマアプリの違いについて詳しく解説している記事はこちら

どのオークションへ出品するのがおすすめ?

どうせオークションに出品するなら、「商品が購入されて欲しい」「できるだけ高く売りたい」と考える方がほとんどだと思います。

またそのためには、どのオークションサイトへ出品するのがいいの?という疑問が浮かぶ方もいるかと思います。

そこで今回は、主要なオークションサイトであるYahoo!オークションとモバオク、メルカリ、ラクマの比較表を用意しました。

以下の表を参考にしながら、どこに出品するのが良いのかを考えていきましょう。

 Yahoo!オークションモバオクメルカリラクマ
会員費用Yahoo!プレミアム
月額500円(税込)
月額360円(税込)無料無料
出品手数料無料無料無料無料
販売手数料Yahoo!プレミアム会員
8.8%(税込)
非会員 10%(税込)
無料10%6.0%(税抜)

Yahoo!オークション

参考:Yahoo!オークション公式サイト

Yahoo!オークションは、1999年9月28日に「Yahoo!オークション」としてサービスを開始しました。

そこから、2013年3月に現在の「Yahoo!オークション」へと名称を変更し、現在まで多くのユーザーに利用されています。

Yahoo!オークションは、国内最大のオークションサービスで、2020年度には8,502億円もの取り扱い高を記録しています。

Yahoo!オークションへ出品・入札を行う場合には、Yahoo! JAPAN IDなどが必要になります。

また、月額500円(税込)で加入できるYahoo!プレミアム会員に加入すると、販売手数料8.8%(税込)で利用することが可能です。

モバオク

参考:モバオク公式サイト

モバオクは、Yahoo!オークションに次ぐ日本最大級のネットオークションサイトです。

モバオクで出品・入札を行うためには、月額330円(税込)で有料会員になる必要がありますが、有料会員になってしまえば、どんなに商品が売れても販売手数料0円で利用することができます。

Yahoo!オークションでは販売手数料が8.8%〜10%取られるのに対し、モバオクでは月額330円(税込)で会員になってしまえば、販売手数料を支払わなくて済むため、より利益が出やすい仕組みになっています。

フリマアプリという選択肢もあり

近年急激に利用者数が増加しているメルカリやラクマなどのフリマアプリに出品するという選択肢もおすすめです。

特にメルカリは、国民の8人に1人の幅広い年齢層のユーザーに利用されているため、商品を購入してもらえる確率が高まります。

さらに、最近ではメルカリの売上金を使って、様々なお店で買い物ができる「メルペイ」などの利便性の高いサービスも登場し、ますます便利になっています。

また、法人や個人事業主がもっと便利に出品を行うために「メルカリShops」という法人・個人事業主向けのサービスをリリースしており、今後さらにユーザー数は増加することが予想されています。

Yahoo!オークションの出品手順 

ECモールへの出品方法

ここまで、いくつかのオークションサイトやフリマアプリを紹介してきましたが、ここではそれらを代表して、Yahoo!オークションの出品手順をご紹介したいと思います。

Yahoo!オークションの出品手順は、

  • Yahoo! JAPAN IDを取得し出品者情報などを登録する
  • 商品の写真を撮る
  • 撮った写真をYahoo!オークションにアップロードする
  • 出品する商品のカテゴリを選択する
  • 商品情報を入力する
  • オークションの終了日時と配送方法を設定する
  • 出品ボタンを押して出品を行う

大きく分けると以上の7つのステップに分けられます。

初めてYahoo!オークションに出品する方は、出品準備として、Yahoo! JAPAN IDの取得やSMS認証、出品者情報やYahoo! ウォレットの登録を行う必要があります。

一見すると複雑に見えますが、案内に沿って1つずつこなしていけばすぐに完了します。

そして、上で紹介した7つのステップの中にある商品の撮影、採寸、原稿記入(商品詳細の記入)の3つのささげ業務は、Yahoo!オークションで少しでも高く販売するためにはとても大切な作業です。

これらの作業がおろそかになるだけで、顧客の購入率はかなり下がってしまうので、注意して丁寧に行うようにしましょう。

 「1円スタート」と「最低販売価格」どっちがおすすめ?

成果が出るまでに時間がかかる

Yahoo!オークションで出品を行う際には開始価格を「1円スタート」「最低販売価格」の2通りから選択することができます。

「1円スタート」はその名の通り、商品価格1円からオークションがスタートします。

「1円スタート」は、最低1円から開始できるため、人の目を引きつけ入札が盛り上げる可能性が上がるというメリットがあります。

しかしながら、自分が売りたい価格まで値段が釣り上がらなければ、予想よりも安く購入されてしまうというデメリットがあるため注意が必要です。

「最低販売価格」では、自分が決めた最低販売価格からオークションがスタートします。

売れるのは時間がかかってもいいから自分が決めた「最低販売価格」以上の値段で売りたいと考える方には、「最低販売価格」がおすすめです。

出品後の出品取り消しは可能?

ITツール

Yahoo!オークションでは商品出品後であっても、出品を取り消すことができます。

その際、1度も入札がないオークションを取り消す場合には、無料で取り消すことが可能です。

しかしながら、1度でも入札のあったオークションの出品を取り消す際には「出品取消システム利用料」として、1出品あたり税込550円(自動車やオートバイの場合は税込3080円)を支払う必要があります。

Yahoo!オークション商品落札後の手順

参考:Yahoo!オークションヘルプ公式サイト

ここからは、Yahoo!オークションで商品が落札されたあとの手順について説明していきます。

Yahoo!オークションでは商品が落札されたあと、上の画像のような流れで取引が進んでいきます。

出品者側の流れとしては、

  • 落札者からの連絡を待つ
  • 連絡が来たら、落札者に取引情報を確認し送料を伝える
  • 落札者が代金の支払いをするのを待つ
  • 入金確認が取れたら商品を発送する
  • 落札者に受取連絡と評価をしてもらい取引完了

以上の5つのステップで取引を行います。

落札者が決まってからは、落札者と直接連絡を取り、取引情報や配送先を確認します。

落札者と連絡を取る際には、できるだけ迅速な返信を意識しましょう。

連絡が遅いと落札者を不安にさせるだけでなく、良い印象を持たれず、悪い評価をつけられてしまう可能性もあります。

落札者からの評価は、今後の取引などでも重要になってくるため、最後まで親切な対応を心がけましょう。

オークション出品で売上を伸ばすコツは?

オークション出品は、ほんの少しの工夫とコツを押さえるだけで売上を伸ばしていくことができます。

ここでは、オークション出品で稼ぐためのコツを4つご紹介します。

オークション出品を行う際は、ぜひ一度参考にしてみてください。

古物市場などで商品を安く仕入れる

オークション出品でお金を稼ぐためには「できるだけ安く仕入れを行いできるだけ高く売ること」が大切です。

できるだけ安く仕入れるためにおすすめなのが、古物市場です。

古物市場では、過剰在庫を抱えてしまったリサイクルショップなどのリユース事業者が、在庫処分や在庫調整などを目的に価格を下げて商品を販売しています。

そのため、通常よりもかなりお得な価格で古物を取引することができます。

古物市場を活用する注意点としては、

  • 古物市場に参加するには、古物商許可証が必要
  • 古物市場はオークション形式のため、相場感がわからないと損をする可能性もある

などにポイントに注意する必要があります。

ささげ業務の質を高める

オークションサイトに出品する際に最も重要なのは、商品の撮影・採寸・原稿記入(商品情報記載)の頭文字を取った「ささげ業務」の質を高めることです。

商品の撮影が上手く行われていないと、商品が魅力的に感じられなくなり、顧客の購買意欲が下がってしまいます。

また商品に採寸が必要であれば、しっかりと採寸を行い、正確な情報を顧客に伝える義務があります。

さらに、商品に関する詳細な説明がなければ、顧客は本当に購入しても大丈夫なのか?と不安になってしまいます。

このようにささげ業務の品質は、顧客が商品を購入するかどうかに大きく関わってくる大事な作業なので、特に意識して取り組む必要があります。

弊社では、このささげ業務を格安で代行するサービスを行っています。

このサービスを活用することで、ささげ業務の実施から商品の出品までを全て自動で行うことが可能になります。

ささげ業務格安代行サービスのお問い合わせはこちらから

複数サイトに出品を行う

複数のサイトに出品を行うことも、商品の購入率を高めるためには非常に重要な要素の1つです。

上記で紹介したYahoo!オークションやメルカリ、ラクマでは出品するだけなら手数料は無料です。

1つの商品をYahoo!オークション、メルカリ、ラクマに同時出品することで、コストをかけずに多くの顧客に商品を見てもらうことができます。

このように、販売経路を増やしていくことは、オークション出品で利益を上げるために効果的です。

出品ツールを導入する

オークションに多数の商品を出品し継続的な利益を得る場合、自分の出品にかかる時間や管理工数を削減する必要があります。

出品する商品の種類や数が少ない場合だと手動で対応できますが、出品する商品の数が増えてくると、ツールを活用して出品・管理を行ったほうが効率よく売上を増加させることができるかと思います。

最近だと無料で使い始めることができるEC出品ツールなども普及しています。

「出品する商品が増えてきて管理が大変」「出品作業にかかる時間を短くしたい」という方は、ぜひ一度出品ツールの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

複数モールの出品と売上UPをコスパ良く!セルモア

セルモアのホームページはこちらから

ここまで、オークションで売上を伸ばすコツなどを詳しく解説してきました。

EC売上を上げるためには販路を拡大することが重要であり、複数のECモールに効率的に出品することが最短経路です。

弊社のセルモアは、リユース事業者の方が(EC運営をされている方)システム1つで楽に複数モールへの出品や受注の管理ができるように作られたEC一元管理システムです。

セルモアには

  • 一回の情報入力で、複数モールのページへ自動変換・同時出品する機能
  • 複数のECモールに出品している商品の在庫情報を自動で連動する機能
  • 複数のモールでの出品、受注、発送などの全体状況を一覧表示する機能

といった機能が搭載されているため、複数ECへの出品・管理を効率化が実現します。

また、セルモアは、Yahoo!オークションと、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、メルカリShops、楽天ラクマ、Shopifyの7つのECモールと公式連携しているため、最大7モールの出品から受注、発送までの管理を行うことができます。

セルモアは、モールの連携数や出品数に関係なく、一律月額11,000円(税込)で利用することができ、初月1ヶ月は無料トライアルでお試しいただくことができます。

さらに、セルモアは実店舗とECの一元管理が可能なPOSシステム「ReCORE」への出品データ引き継ぎもできるので、将来的にリユース事業全体をデジタル化したい方も安心して使い始めることができます。

複数のECモールに手軽に同時出品ができる

セルモアでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!オークション、Yahoo!ショッピング、メルカリShops、楽天ラクマ、Shopifyのうち複数のECモールへの同時出品が可能です。

自社内で持っているECモールのアカウントを登録しておくことでセルモア内の出品先項目から選択し、同時出品することが可能になります。

この機能により、各ECモールの出品画面からそれぞれ出品を行う非効率な業務から脱却することができます。

また、セルモアではジャンルやモールごとにECテンプレートを作成することも可能です。

あらかじめ作成しておいたテンプレートを選択するだけで出品を行うことができるため、出品のたびに商品情報を入力する手間を省くことができます。

これらの機能を活用することで、最短2分で複数ECモールへの同時出品が可能になります。

複数のECモールの在庫情報を自動で連動できる

複数のECモールへ出品を行うと、在庫管理が複雑化し、在庫切れの商品が購入されてしまう「売り違い」などのリスクが高まってしまいます。

セルモアは、複数のECモールを自動で在庫連携をすることで、販売された商品を5分程度のラグで他チャネルの出品を取り下げ、売り違いを防ぐことができます。

在庫連動は、受注が入った時だけではなく、同様の仕入をした際に在庫数を増やしたり、返品の際に在庫を戻したりなど、商品数の変動に応じて、各モールの在庫状況に自動で反映します。

セルモアによって、これまでの手作業での在庫を動かす業務が必要なくなります。

複数のECモールの受注を一元管理できる

複数のECモールでの取引を行っていると、各ECモールでの受注から発送までの管理をそれぞれのECモールのアカウント内で行うことが手間となってきます。

セルモアでは、各ECモールでの受注状況をシステム内で一覧表示・管理することが可能です。

それぞれのモールにログインすることなく、システム内でキャンセルや返品の対応も含めた受注の処理を行うことができます。

また、受注が入った際やキャンセルの際のメールやSMS、LINE等でのメッセージ送信(テンプレ作成可能)もシステム内で行うことができます。

セルモア1つで複数のECモールでの受注管理を行うことができます。

実店舗とECの完全連携を目指すならReCORE

ReCOREのホームページはこちらから

ここまでEC一元管理ツール「セルモア」をご紹介してきましたが、

  • 実店舗とECの両方の在庫や顧客情報をまとめて管理したい
  • 在庫数が多すぎて、在庫管理ができていない・時間がかかってしまう

このような悩みを抱えている方には、リユース向けクラウド型POSシステム「ReCORE」がおすすめです。

まず、ReCOREは実店舗の会計にも対応したPOSシステムなので、実店舗とECで販売ながら、在庫や売上の管理をすることができます。

また、ReCOREは上記で紹介したセルモアの機能に比べて、ReCORE内の1億件以上の商品データを引き継いで商品登録ができる点や、棚番号ごとに在庫管理を行える点といった在庫管理機能が強化されています。

他にも、ReCOREは、商品の仕入・発注に対応していたり、ECで取得したの顧客情報の管理ができたりとEC一元管理ツール「セルモア」にはない機能も搭載していますす。

ECの在庫管理を強化したい方や、実店舗とECを一元管理したい方は、ぜひ一度ReCOREの導入をご検討ください。

まとめ

今回は、各オークションサイトの比較やYahoo!オークションの出品手順の紹介をしてきました。

オークション出品で売上を伸ばしていくためには、複数のオークションサイトへの出品を行い、出品する商品の露出を増やしていくことがおすすめです。

また、複数サイトへの出品を効率化するためには、「セルモア」「ReCORE」などのシステムを活用することで、業務を効率化しながら売上を伸ばしていくことができます。

本記事の後半で紹介した「セルモア」は、ECの業務効率化をコスパ良くで実現することのできるEC一元管理システムです。

セルモアでは、1カ月無料トライアルも実施中のため、ECの業務効率化について悩んでいるEC担当者の方は、まず一度導入を検討してみてはいかがでしょうか。

セルモアについてより詳しく知りたい方はセルモアホームページ

セルモアの無料トライアルのお申し込みはこちらから

ReCOREについてご興味のある方は、下記のボタンからお気軽に資料ダウンロードと無料ダウンロードをお試しください。

監修者:本荘 幸大

卒業後は株式会社船井総合研究所に入社し、ヘルスケア業界やフィットネス業界、飲食業界など幅広い業界のコンサルティングに従事。その後2022年4月より最年少メンバーとしてNOVASTOに入社し、リユース・リテール企業へのコンサルティングを行いながら社内ではマーケティングチームの立ち上げも行っている。

導入相談無料! お気軽にお問い合わせください。

関連コラム一覧