【画像で解説】ECの受注管理を最も効率化できるシステムとは?
- ECモールに出品した商品の受注管理が追いつかない
- ECの受注管理を自動化できるシステムを探している
- 複数のECモールに出品したいが手が回らない
- できる限りEC出品の工数を削減しつつも売上を伸ばしたい
EC出品を行う事業者の方々は、日頃このようなお悩みを抱えていることかと思います。
今回は、このようなお悩みを解決するためにも、受注管理システムを利用するメリットや受注管理システムの選び方をご紹介します。
本記事の後半部分では、ECの受注管理を効率化するのにおすすめなシステムについても解説しているので、特徴を理解し導入を検討してみてください。
目次
受注管理システムとは?
受注管理システムとは、EC上で出品した商品の受注から出荷までを一貫して管理するシステムのことを指します。
受注から出荷までの業務は、EC上で扱う商品が多ければ多いほど複雑になってきてしまいます。
また、複数のECで商品を販売している場合にも、受注管理は難しくなります。
そのような問題を解決できるのが、複数ECの商品全ての受注処理や在庫管理、出荷管理などを一元管理できるシステムです。
ここでは、受注管理システムについてもう少し深く理解するために、受注管理の基本的概念やExcelで受注管理を行うことのリスクについて解説します。
そもそも受注管理って何?
本来受注管理とは、顧客から注文を受ける業務のことを指します。
しかしながら、最近では前述したような、商品の受注から出荷までの一連の流れを可視化して管理することを意味しており、販売管理の1つとして考えられています。
受注管理は、扱う商品やECモールが多ければ多いほど作業が煩雑になりやすいため、社内の担当者間で連携して効率化を図る必要があります。
しかしながら、社内で受注管理に取り組む人材が足りていない場合には、受注管理システムを導入して、作業を効率化する必要があります。
よくある例としては、受注管理システムに多くの人員を割くあまり、他業務の人手が足りなくなったり、人件費が高額になったりしてしまうことがあります。
受注管理システムを導入することで、配置する人手を減らすことも可能になるので、結果的に人件費の削減も実現することが可能です。
ECの受注管理をExcelで行うことのリスクとは?
受注管理システムが普及した今でも、ECの受注管理をExcelを使って行っている企業が多数存在します。
Excelは、部署間で情報共有を行うことができたり、マクロ機能やVBAのノウハウがあれば、定型業務を効率化することも可能な便利なツールです。
しかしながら、ほとんどの場合Excelのデータは手入力する必要があったり、受注内容が自動で反映されるわけではないため、データの整合性が取れなくなってしまう恐れがあります。
また、Excelは基本的に同時編集ができないため、データの入力や更新作業にタイムラグが発生する可能性があります。
このことから、リアルタイムでの在庫管理や受注管理が難しくなるため、業務効率が低下してしまいます。
EC出品を個人で運営するような小さな規模であれば、Excelでも十分受注管理は可能かもしれません。
しかしながら、事業としてEC出品を本格化していきたいのであれば、やはり受注管理システムで受注管理を自動化する方向にシフトしたほうが総合的にプラスの効果が見込めるかもしれません。
ECで受注管理システムを利用するメリットとは?
Excelで十分受注管理を行うことができているから、別に受注管理システムは必要ないと考える方も多いかと思います。
確かに、事業の規模や目的によっては、Excelだけでも十分事足りるかもしれません。
しかしながら、受注管理システムには、Excelでは代替できない大きなメリットが多数存在するのも事実です。
ここからは、ECで受注管理システムを利用するメリットについてご紹介します。
複数のECモール・商品の受注を一元管理できる
冒頭でもお話したように、複数のECモールに多くの商品を出品していると、
どの商品がどこで購入されたのか?発送済みなのか?キャンセル対応は?
などの業務負荷が大きくなりがちです。
しかしながら、受注管理システムを導入し、複数モールの情報や各商品の情報を1つのシステム上で一元管理することで、これらの業務を大幅に効率化できます。
ECモールを行き来して管理するというような手間を削減できるため、受注管理にかかる時間を削減することが可能です。
業務を効率化することができる
すでに少し話してしまいましたが、受注管理システムを活用することで、日常の業務を効率化することができます。
受注管理システムでは、メール送信や注文確認、商品のデータ入力などの時間のかかる単純作業を自動化することが可能です。
さらに、各データは全てシステム上に保存されているため、他部署へのデータ共有も正確にスムーズに行うことができます。
これまでは、時間を必要としていた作業系のルーティン業務を受注管理システムに任せることで、より優先度の高い業務に注力することができます。
各社員が、自社の売上を最大化するために仕事を行うことができるため、会社全体としての売上最大化を実現することが可能です。
コストを大幅に削減することができる
大前提として、受注管理システムの導入はコストがかかります。
しかしながら、それを踏まえても受注管理システムはコストを大幅に削減することが可能です。
受注管理システムを導入することで、業務の削減、効率化を行うことができます。
これまでは、10時間かかっていた作業が1時間でできるようになると、削減された分の人件費をまるごと抑えられます。
受注管理を行うために3人雇用していた会社でも、システムを導入することで受注管理が1人で行えるようになったというケースの場合、人件費2人分の削減が成功したことになります。
このように、受注管理システムは活用次第で高い費用対効果を発揮します。
人的ミスを削減することができる
Excelでの受注管理によくありがちなのが、手入力による人的ミスからなる顧客トラブルです。
小さなミスから大きなトラブルに発展する可能性があるため、EC運営を行う際には、このようなミスは極力減らしたいと誰もが考えるはずです。
受注管理システムを導入することで、注文内容の確認や入力、在庫確認や出荷依頼などの多くの受注処理を自動化することができます。
システムに任せることで、入力ミスや転記ミスなどのリスクを減らすことができるため、無駄な損失を低減させることが期待できます。
ミスのないEC運営は、顧客からの信頼を高める要素の1つでもあるため、会社全体としても人的ミスを減らすための環境を整えていく姿勢が求められます。
ECで失敗しないための受注管理システムの選び方とは?
現在市場には数多くの受注管理システムがあり、機能も会社によって様々です。
ECで失敗しないためには、自社の目的や規模に適した受注管理システムを選ぶ必要があります。
しかしながら、どのポイントで受注管理を比較すればいいかわからないという方もいるかと思います。
そこで、ここでは受注管理システム選びに失敗しないためのポイント5つをご紹介します。
受注管理システムに失敗ためのポイントは
- 操作しやすい仕様になっているか?
- 自社が出品を予定しているECモールに対応しているか?
- 料金は自社の予算に合っているか?
- サポート体制が十分かどうか
- 自社の業界・業種に適した機能が搭載されているか?
の5つです。
1つずつ確認していきましょう。
操作しやすい仕様になっているか?
受注管理システムを選ぶ上で大切な要素の1つは操作しやすい仕様になっているかです。
どんなに優れた機能であっても、その機能を使いこなせればその機能は無いも同然です。
また、使い勝手の悪いシステムの場合、管理時にミスが発生したり、従業員の研修に時間がかかってしまう可能性があります。
システムを導入する前には、使いやすいかどうかという点も意識しましょう。
最近では、無料お試し期間や、期間限定でデモ機の体験をさせてくれるシステムも多数存在します。
これらを上手く活用して、操作がわかりやすいかどうかをしっかりと吟味するようにしましょう。
自社が出品を予定しているECモールに対応しているか?
せっかく受注管理システムを導入しても、対応していないECモールがあると、そのモールへの出品を諦める、もしくはそのモールだけ個別で管理することになってしまいます。
そのようなことになると、受注管理システムの導入効果が薄れてしまいます。
どのECモールで出品するかあらかじめ社内で決まっている場合には、受注管理システムがそのECモールに対応しているかどうかも確認するようにしましょう。
また、自社の物流システムや配送依頼システムなど既存のシステムが社内に既にある場合には、それらのシステムとの連携が可能かどうかについても確認しておくようにしましょう。
料金は自社の予算に合っているか?
受注管理システムに費やすことのできる社内予算に適しているかどうかも事前に確認しておくべきことです。
また、システムによって料金体系などが異なるケースもあります。
例えば、毎月定額で使用料金を払う定額制と、使った分だけ料金を支払う従量課金制などです。
すでにECでの売上が安定しているという企業は、定額制を選んでもある程度損益分岐点が計算できるかと思います。
しかしながら、これからECに取り組むためどの程度の売上が出るかわからないという場合には、従量課金制を選択するほうが懸命です。
いずれにしても、受注管理システムはランニングコストがかかるものなので、しっかりと採算がとれるかどうかを見極めた上で、最もコストパフォーマンスの良いものを選びましょう。
サポート体制が十分かどうか
受注管理システムなどのシステムを導入すると、必ずと言っていいほど疑問やトラブルが発生します。
例えば、システム導入時の設定作業や、使用している中で操作に躓いてしまうこともあるでしょう。
運用中に急にシステムの設定変更が必要になった場合でも、サポート体制が充実していれば安心して利用することが可能です。
サポート体制にも電話サポートや出張サポート、チャットサポートなどの種類がいくつかあり、会社によって対応可能時間も異なります。
そのため、サポート内容についてはしっかりと確認しておく必要があります。
また対応の丁寧さ、きめ細やかさなどは、問い合わせ時の反応などでも確かめることができます。
そのため、とにかくまずは多くの企業に問い合わせを行い、企業の対応を確認するのもおすすめです。
自社の業界・業種に適した機能が搭載されているか?
受注管理システムを選ぶ際に、意外と見落としがちなのが、自社の業界・業種に適した機能が搭載されているかというポイントです。
例えば、Yahoo!オークションや楽天ラクマなどを活用する企業の中には、リユース品を扱う企業もあるかと思います。
そのような企業の場合、買取価格と販売価格から利益率や粗利率を算出したりする業務も必要になるかと思います。
リユース業界に特化した受注管理システムであれば、そのような業務まで自動化することが可能ですが、通常のシステムの場合だと、そのような業務を効率化することができない恐れもあります。
やはり、業界に特化した受注管理システムであれば、その分多くの業務を効率化することができるので、可能であれば自社の業界・業種に特化したシステムの導入を検討するようにしましょう。
リユース業界の利益率を上げる方法について知りたい方は以下の記事をチェック
リサイクルショップの利益率を上げる方法とは?【経費・客単価を改善】
EC一括管理システム「セルモア」
ここまで読んでくださった方の中には、
- 受注管理の業務を効率化したい
- EC業務にかかるコストを削減したい
- おすすめの受注管理システムを知りたい
という方が多いのではないでしょうか?
そんな方のために、ECを一括管理することができるシステム「セルモア」をご紹介いたします。
セルモアでは、受注管理はもちろんのこと、複数のECモールへの出品や複数のモール間の在庫の連携させることが可能となっています。
それらによって、ECに関する業務を大幅に効率化することができ、従業員の負担軽減や人件費の削減が可能となるのです。
また、現在セルモアでは月額11,000円(税込み)で使用し放題となっています。
セルモアを導入することによって、ECの受注管理のコストを最大限まで下げることが可能となります。
セルモアを使用してみたいという方は、ぜひ下記のバナーからお気軽にお問い合わせくださいませ。
ECの受注管理効率化はReCOREにおまかせ
ここまで、受注管理システム導入のメリットや選び方についてご紹介してきました。
しかしながら、結局どの受注管理システムが良いのか知りたいという方もいるかと思います。
そこで今回は、リユース・リテール業界の企業様向けにおすすめの、受注管理を行うことのできるシステムReCOREについてご紹介します。
ReCOREは、リユース・リテール業に特化したクラウド型POSシステムで、受注管理機能やEC出品機能、在庫管理機能などの機能を搭載しています。
ReCOREは、企業の業績を最大化することを目的に開発されたシステムなので、ReCORE導入後は企業様の経営改善、売上げアップに貢献できるかと思います。
ReCOREには数多くの機能が搭載されており、全てをここで説明することは難しいため、今回は
- 受注管理機能
- EC自動出品機能
- 在庫管理機能
- ヤマト佐川急便伝票連携機能
- ささげ業務格安代行
の5つのポイントに絞ってご紹介させていただきます。
受注管理機能
複数のECモールに出品してできる限り売上アップを図りたいけど、日々の運用が追いつかないという問題を抱えている担当者の方もいるかと思います。
ReCOREでは、ECの受注管理機能を搭載しているため、各商品がどんな状態にあるのかを一目で確認することができます。
例えば、楽天市場に出品した商品Aは、今出荷済み、Amazonに出品した商品は未出荷というように、各商品のステータスを可視化することができます。
この機能を活用することで、商品の出荷依頼漏れを防いだり、突然のキャンセル対応にも対応することが可能になります。
EC自動出品機能
EC運営をしている方なら理解できる悩みかと思いますが、EC出品は想像しているよりも時間のかかる作業です。
出品する商品数が少なかったり、1つのECモールのみで販売しているケースならまだしも、複数のECモールに多くの商品を出品するとなると、時間がどれだけあっても足りないということになりかねません。
ReCOREには複数モール同時出品機能が搭載されているため、事業者は楽天市場、Amazon、Shopify、Yahoo!オークション、Yahoo!ショッピング、楽天ラクマなどのモールに画面上から同時出品が可能です。
これにより、1度楽天市場に出品した商品AをまたAmazonの出品ページから出品するというような無駄な工数を削減できます。
さらにReCOREには、EC出品テンプレート機能も搭載されており、あらかじめテンプレートを作成しておくだけで、出品に必要な商品情報の入力を最小限に抑えることが可能です。
これらの機能を活用すれば、一回にかかる出品時間を削減することができるため、EC出品が非常に楽になります。
在庫管理機能
実店舗とEC両方で経営を行っている場合だと、実店舗とECの在庫連携業務の負担を減らしたいと考える方は少なくないかと思います。
ReCOREでは、複数の実店舗、そしてECなどの在庫情報をシステム上で一元管理することが可能です。
この機能を活用することで、実店舗で商品が購入されると、ECの在庫数も自動で反映されるため、これまで時間がかかっていた在庫連携業務も自動化できます。
また、実店舗間での在庫移動などにも対応しているため、A店舗には在庫数が少ないからB店舗から取り寄せるといった柔軟な在庫移動が実現できます。
ヤマト佐川急便伝票連携機能
ECで商品が購入された後ヤマト運輸のB2システムや佐川急便のe飛伝を活用して、商品を発送している企業も少なくないかと思います。
これらのサービスでは、Excelのcsvデータをアップロードすることで発送依頼を行うことのできる画期的なサービスです。
もちろんReCOREでもシステムからcsvデータをエクスポートしてヤマト運輸や佐川急便に手軽に発送依頼を行うことが可能です。
ReCOREでできることはそれだけではなく、ヤマト運輸や佐川急便への発送後のデータをもう一度ReCORE内にインポートすることで、発送後の在庫数の把握や売上額、利益率などのデータと紐付けることが可能になります。
これまで、Excelで手入力で算出していたこれらの情報も、ReCOREを使えばほぼ自動化できるため、EC業務を工数をかけずに実現することが可能になります。
ささげ業務格安代行
EC出品を行う際には、商品の撮影・採寸・原稿記入などのささげ業務が必ず必要になるかと思います。
これらのささげ業務は、商品の見栄えや売上に直接影響するため、なかなか時間のかかる面倒な業務の1つと言っても過言ではないかもしれません。
ReCOREでは、これらのささげ業務を格安で代行しています。
ReCOREにささげ業務を依頼することで、ささげ全ての工程を格安で実施できるだけでなく、出品までを自動化することが可能になります。
ReCOREのささげ代行サービスに関する詳細は、以下のリンクからご確認ください。
まとめ
今回は、受注管理システムの基本的概念や導入のメリット、選び方についてご紹介しました。
Excelで行っている受注管理をシステムに任せることで、コストの削減と売上の向上を両立することが可能です。
特に本記事後半でご紹介したReCOREでは、受注管理からEC出品の自動化、在庫管理等の多くの業務を効率化することが可能です。
ReCOREの詳細について知りたいという方は、ぜひ下記のボタンから資料ダウンロードやお問い合わせをお試しください。
監修者:本荘 幸大
卒業後は株式会社船井総合研究所に入社し、ヘルスケア業界やフィットネス業界、飲食業界など幅広い業界のコンサルティングに従事。その後2022年4月より最年少メンバーとしてNOVASTOに入社し、リユース・リテール企業へのコンサルティングを行いながら社内ではマーケティングチームの立ち上げも行っている。