POSシステムで必須の機能とは?効果や選ぶ際のポイントも徹底解説

POSシステムで必須の機能とは?効果や選ぶ際のポイントも徹底解説

昨今、様々な業界でデジタル化が進んでおり、中でも「POSシステム」を導入する企業が相次いでいます。

POSシステムは、スーパーやコンビニ、ドラッグストアや飲食店チェーンなど幅広い業種で利用されており、商品ごとに売り上げを集計することができるほか、在庫管理やデータ分析も容易に行えるようになる、非常に利便性の高いシステムです。

今や小売業の店舗運営に欠かせない存在となっています。

しかしこの記事をお読みの方の中には、

  • 業務効率の改善はしたいがデジタル化についていけない
  • POSシステムがどのようなものかイマイチよくわからない
  • POSシステムを導入したいがどんな機能があるかわからない

このようにお悩みの方も多いかと思います。

本記事では、上記のようなお悩みを抱えている事業者の方に向けて、「POSシステムとはどのようなものなのか」についてや、「POSシステムが与える効果」「POSシステムを選ぶためのポイント」などについて解説していきます。

後半では、リテール業務を一元管理できるPOSシステム「ReCORE」についてもご紹介させて頂きますので、是非最後までご覧下さい。

POSシステムとは?

POSシステムは、販売管理や業務効率アップに欠かせないシステムです。

ここではまず、POSシステムとはどのようなものなのかをご紹介していきます。

そもそもPOSシステムとは?

POSシステムとは「Point of Sale(販売時点情報管理)」の略称となっており、商品ごとの価格や売り上げ、在庫数などをデータ化して管理するシステムのことを指します。

バーコードをスキャナーで読み取ることで商品情報が登録され、「いつ・どこの店舗で・どのような人が・どの商品を・どのくらい購入したのか」などの情報を商品の種類別に収集することができ、在庫管理や売り上げ分析などが簡単に行えるようになります。

顧客分析も簡単に行えるため、顧客の動向を調査した上で戦略を立てることも可能です。

そんなPOSシステムは近年、スーパーやコンビニ、ドラッグストア、アパレル、ホームセンターなど、様々な業界で導入が相次いでいます。

飲食チェーンでも導入が進んでおり、オーダーの管理はもちろん、テーブルで会計をする際のクレジット決済やポイント管理などにも利用されています。

複雑な業務の多いリユース業界においても、業務効率の改善を図るためにPOSシステムを導入する事業者の方が増えてきています。

POSシステム登場時よりも価格が下がっていることや、様々な種類が増えてきている事により、近年では大規模チェーンのみだけでなく、個人商店の利用も増加しています。

POSレジとの違い

「POSレジ」という言葉を聞いたことがある方も多いかと思います。

POSシステムと名前が似ており、同じような意味合いで使われることが多いですが、厳密に言うと多少の違いがあります。

POSシステムは、販売管理やデータ分析を行うための機能やシステムの総称を指します。

対してPOSレジは、POSシステム機能が搭載されたレジのことを指しており、POSシステムの一部という意味合いです。

ただ近年では、タブレットなどにPOSシステムを搭載することでPOSレジとして機能させる事が出来るようになってきており、会計機能だけでなく注文受付や顧客データの管理など、POSレジのみであらゆる業務が行えるようになっています。

そのため、POSレジはPOSシステムと同じ意味合いで使われることも増えてきています。

POSレジの歴史とは

現在のPOSシステムの原型と言われているのは、1878年にアメリカのカフェで誕生した「ダイアル・レジスター」と呼ばれる、押しボタン式で購入金額を表示するレジスターです。

日本においては、1897年に牛島商会がアメリカのレジスターを輸入したのが始まりと言われています。

今のようなオンラインシステム搭載のPOSレジシステムが誕生したのは、1980年代後半のことです。

そして1990年代になると、WindowsのOSを搭載したオープンPOSレジシステムが登場しました。

その後2000年代では、店舗のPOSレジと本部のサーバーを繋ぐことができるWebPOSシステムが登場しました。

WebPOSによって、レジ端末側にウェブブラウザを搭載するだけでPOSシステムを利用することができるようになり、それまでかなり高額だったPOSレジシステムの価格に変化が生じます。

安価な値段で利用することのできるPOSレジシステムが登場し始め、様々な業種でPOSシステムが導入されていくようになりました。

現在ではクラウド技術の発展により、タブレットにPOSシステムを導入するだけで、会計業務や在庫管理などの様々なPOSシステム機能を利用することができるようになってきています。

POSシステムが持つ機能とは

POSシステムが持つ機能とは

近年、POSシステムは小売業界にとって必要不可欠なシステムとなっています。

そんなPOSシステムが持つ機能について、ここでは詳しくご紹介していきたいと思います。

会計・決済機能

POSシステムは、バーコードまたはボタン1つで、現金での会計決済はもちろんのこと、近年需要が高まっているキャッシュレス決済も行うことができます。

また、レシートの発行やポイント付与なども行うことが可能です。

自動釣銭機と連動させることで、お釣り間違いなどの会計ミスを無くすこともできるようになります。

顧客が代金決済を行うセミセルフレジと連動するシステムもあり、非接触な会計を実現することも可能です。

そして2023年10月1日からインボイス制度が施行されたことにより、課税事業者から求められた際には条件を満たした領収書を提出することが義務付けられました。

インボイス登録している事業者であれば、インボイスに対応した領収書の発行なども自動で行うことができるため、業務の負担を軽減することが可能です。

商品・売上分析機能

複数の店舗を経営していたり、複数のECモールに併売している場合、それぞれのデータを統合することは非常に手間がかかります。

しかしPOSシステムを導入すれば、販売チャネルが複数ある場合でも、一括でまとめて売上管理や売上確認を行うことができます。

もちろん販売チャネルごとに見ることも可能です。

分析機能を使えば、時間帯別や商品別など、注文数や売上を細かいセクションに分解して分析することができるため、様々な原因の特定が容易になり、売上アップのための経営戦略を立てやすくなります。

また、分析による情報を基にした商品の発注、サービスの新規開発なども行うことができるようになります。

仕入や経費などを管理・集計できるシステムもあり、POSシステムでデータを一元管理することで、売上管理の効率を大幅に改善することが可能です。

在庫管理機能

商品を事前にPOSシステムに登録しておくことで、商品に関する販売情報や在庫情報を簡単に管理することができるようになります。

その際に棚番号などの在庫情報なども登録しておくことで、商品を探す手間を省くことができますし、棚卸しなどの作業効率もアップすることが可能です。

また、複数の店舗やECモールの在庫情報もリアルタイムで共有することができるため、常に最新の在庫情報を一目で把握することができ、店舗間での商品の移動なども行いやすくなります。

システム内で在庫管理が完結するため、Excelや帳簿に商品情報を手作業で記載する必要がなく、作業時間の短縮やミスを防ぐことが可能となります。

顧客管理機能

顧客管理機能は、性別や年齢、購入商品などの情報を記録することができるため、取引の際に顧客情報を取得する必要がある場合にとても便利な機能となっています。

顧客の動向や接客時の会話なども保存しておくことができるため、来店時の細かなサービスを実現することも可能になります。

また、来店頻度や来店日時、最終来店日、顧客の店舗利用履歴なども保存することができるため、顧客情報を用いて顧客属性ごとの特徴や動向を分析することもできます。

顧客属性を絞り込み、顧客属性ごとにキャンペーンやクーポン情報をメールやLINEなどで一斉送信することも可能です。

顧客属性に合わせた情報を送ることで、売上アップや顧客満足度の向上に繋がります。

POSシステムの機能が与える効果とは

POSシステムの機能が与える効果とは

POSシステムには様々な機能があります。

ここでは、そんな様々な機能を持つPOSシステムが与える効果についてご紹介します。

レジ会計業務の効率化

POSシステムではバーコードを読み取って会計を行うため、手入力で打つレジと比べると大幅に時間が短縮されるほか、会計計算も自動で行うことができるため、入力ミスや計算ミスを最小限にすることが可能になります。

さらに自動釣銭機と連携すれば、お釣りの渡し間違いなどのミスも防止することができるほか、レジ締めにかかる時間を短縮することもできるようになります。

会計担当者の記録を残すこともできるため、スタッフによる不正を防止することも可能です。

また、会計をスピーディーにすることで混雑を緩和することができ、顧客の待ち時間が減少することによる顧客満足度の向上も期待できます。

近年主流となりつつあるキャッシュレス決済にも対応することが可能です。

複数店舗の一元管理

複数の店舗を経営している場合、従来は店舗ごとに売上を集計・管理を行うのが一般的でした。

各店舗ごとの情報をすぐに把握することは難しく、本部でまとめて集計を行う作業も大変手間がかかり、人件費やミスの多発に頭を悩ませていた事業者の方も多いです。

しかしPOSシステムによって、複数の店舗間での在庫情報や売上情報などをリアルタイムで連携することが可能となり、複雑化しやすい他店舗経営をスムーズに行えるようになりました。

全体の在庫情報を把握することができるので、1つの店舗で商品が欠品した際などでも、店舗間の移動によって取り揃えが可能となるため、販売機会損失のリスクを最小限にすることができます。

また、POSシステムで複数の店舗情報を一元管理することによって、売上傾向や顧客動向の分析を行うことが容易になり、マーケティング施策に活用することができるようになるほか、社内全体で一貫した事業活動を行うこともできるようになります。

顧客満足度の向上

POSシステムは事業者だけではなく、顧客にもメリットを与えることができます。

複数の店舗での在庫情報をリアルタイムで連携することができるため、欠品や売り違い等を防ぐことができるようになり、販売チャネルごとの顧客体験の品質の差がなくなることでシームレスな顧客体験を提供することが可能になります。

さらに顧客情報を基に分析を行うことで、顧客に適したクーポンやセール情報などを配信することができるようになり、満足度の高い購買体験を提供することができるようになります。

顧客満足度を向上させることで、ファン化やリピート率の向上に繋げることができます。

データ分析で効果的な販促の実現

POSシステムでは売上や在庫情報、顧客情報など様々な情報を記録しておくことができ、それらの情報を基に分析を行うことも可能です。

性別や年齢、時間帯や商品ごとなど、様々な条件でデータを絞り込んで抽出することができます。

分析したデータは、販促やセールの開催、新商品の開発、商品の選定など、経営戦略を立てる際に非常に有効です。

新たな施策を考えることで、まだ出会えていない顧客に出会う機会の向上を期待することができ、更なる売上増加を目指すことができます。

自社にあった機能を持つPOSシステムを選ぶためのポイント

自社にあった機能を持つPOSシステムを選ぶためのポイント

現在、様々な種類のPOSシステムが登場しています。

効果的な経営の効率化を図るためには、自社に合ったPOSシステムを選ぶことが大切です。

ここでは、自社にあったPOSシステムを選ぶためのポイントを5つご紹介します。

業種がマッチしているか考える

POSシステムを導入することで業務を効率化できる業界は多数あり、昨今では様々な業種向けに多種多様なPOSシステムが登場しています。

汎用性が高く、どの業界においても基本的な業務を網羅的に行うことができるPOSシステムもあれば、買取など業界特有の業務が存在する業種に向けた専門的なPOSシステムもあります。

専門的なPOSシステムはリユース業界や美容室、飲食店、小売店などに適しており、業界特有の業務に対応できたり、業界の状況変動に対応してくれるため、効果的な経営効率の向上を期待することができます。

また、自社が取り入れたい機能を拡張出来る場合が多いというメリットもあります。

異なった業種向けのPOSシステムを導入してしまうと、効果的な経営の効率化を図ることはできず、無駄にコストをかけてしまうことになりかねません。

自社の業種に合った機能を持つPOSシステムを選ぶことが大切です。

導入目的を明確にする

POSシステムを選ぶ際には、導入目的を明確にすることも大切なポイントです。

導入目的が曖昧な状態で選ぶと、本来必要とする機能がないものを選んでしまったり、不必要な機能ばかりでランニングコストのみがかかってしまう…ということになりかねません。

「POSシステムによってどのような課題を解決したいのか」を明らかにすることで、しっかりと課題をクリアできるシステムを選ぶことができ、経営効率・経営効率の向上を図ることが可能になります。

導入後に後悔しないためにも、導入目的をしっかり明確化し、課題をクリアすることができるPOSシステムを選ぶようにしましょう。

自社の規模と拡張性も考慮

小規模なのか大規模なのか、店舗の規模によって使用する機能は異なります。

そのため、自社の規模に合うシステムを選ぶことも重要です。

小規模な店舗の場合は、シンプルで安価なものを導入した方がランニングコストを抑えることができます。

全国展開していたり、複数のECモールへ出店している場合であれば、業務効率を上げるための機能がたくさん搭載されているシステムが適していると言えます。

特に、拡張性があるシステムを選ぶのがおすすめです。

POSシステムは、外部システムと連携することでより高いパフォーマンスを実現するためです。

自動釣銭機やECモール、LINEなどの外部システムと連携できるPOSシステムを選ぶことで、作業効率の向上や、オムニチャネル化によるサービスの利便性を格段に向上させることが可能になります。

拡張性の幅や種類はシステムごとに個性があるため、POSシステムを選ぶ際には、どのような拡張性があるのかもチェックするようにしましょう。

運用・保守の体制を考える

運用・保守の体制を考える

せっかくシステムを導入しても、システムを運用できるスタッフがいなかったり、サーバーやネットワーク環境などを適切に管理することができなければ、経営効率の向上を図ることは難しくなります。

そのため導入時には、導入後の運用や保守体制を考えることも大切です。

システム運用に強いスタッフがいる場合は問題ないですが、システム運用に疎い場合や、運用や管理などの業務にリソースを割くことが難しい場合には、POSシステム側のサポート体制が整っているものを選ぶ必要があります。

サポート体制が充実しているシステムを選べば、導入後の運用管理もスムーズになります。

導入後の体制も具体的に視野に入れながらシステム選びを行いましょう。

現場の使いやすさも考慮

豊富な機能が搭載されたシステムを導入しても、現場が使いにくければ作業効率は上がらず、費用対効果が悪くなってしまう可能性があります。

そのためPOSシステムを選ぶ際には、機能や費用面の他にも、実際に使用するスタッフが使いやすいかどうかも考慮しましょう。

システムによっては無料で一定期間お試しできるものもありますので、実際にスタッフに試してもらい使用感を確認したり、研修などの教育をサポートしてくれるサービスがあるかどうかを確認しておくことがおすすめです。

リテール業務を一元管理できるPOSシステム「ReCORE」

リテール業務を一元管理できるPOSシステム「ReCORE」

リテール業界は、日々の会計業務や在庫管理、顧客管理、ECモールへの出品など、様々な業務を抱えています。

日常業務に忙しく、なかなか売上戦略や顧客満足度の向上を図ることができない…とお悩みの事業者の方も多いと思います。

そんな事業者の方におすすめなのが、リテール業務を一元管理できるPOSシステム「ReCORE」です。

ReCOREには買取機能や在庫管理機能、顧客管理機能、分析機能など、様々な機能が豊富に搭載されていますが、シンプルな構造のため、直感的な操作が可能です。

また、自動釣銭機やバーコードリーダーなど、様々な周辺機器との連携も可能で、会計業務をスムーズにすることができます。

複数の店舗や複数のECモールへ出品している在庫情報も一元管理することができ、複雑化しやすい在庫管理をわかりやすく視覚化することも可能です。

ここからは、ReCOREの持つ機能について詳しくご紹介していきます。

EC併売機能

EC併売機能

複数のECモールへの出品は、売上の向上や事業の拡大を図るために非常に有効な戦略となりますが、出品業務にかかる労力の確保が難しくなかなか始めることができない…という事業者の方も多いと思います。

ReCOREでは、メルカリShops、ヤフオク、Shopifyを通じた自社サイト、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、楽天ラクマといった最大7モールへの併売が可能です。

また、ShopeeやeBayといった海外モールとの連携も可能です。

出品テンプレートを使用することで、1商品あたり約3分ほどで複数のECモールへ同時に出品することができ、出品業務にかかる手間を大幅に短縮することができます。

また、出品にかかる手数料はECモールごとに異なっているため価格設定が複雑化しやすいものですが、事前に各ECモールごとの手数料を設定しておくことで、自動的に手数料を上乗せした価格で出品登録することが可能です。

リアルタイムで在庫情報を連携することができるため、複数出品の際に起こりやすい売り違いを防止することもできます。

ReCOREのEC併売機能を使うことによって、出品業務にかかる労力を最小限に抑えながら事業拡大を図ることが可能になります。

在庫管理機能

在庫管理機能

複数の店舗や複数の在庫管理場所を所有している場合、在庫管理が複雑化してしまいやすいものです。

ReCOREの在庫管理機能を使うことによって、複雑化してしまいやすい在庫情報をクラウド上で一元管理することができ、わかりやすく可視化することが可能になります。

具体的な在庫の場所まで登録しておくことができるので、すぐに商品を特定することができるようになるほか、棚卸しなどの業務もスムーズに行うことができるようになります。

1億点以上の商品マスタが入っているため、商品の特定さえできれば、商品情報の入力にかかる手間を大幅に削減することも可能です。

また、在庫情報を分析することも容易で、滞留期間の長い商品を絞り込むことによって在庫の鮮度を正確に把握することもできます。

複数ある販売チャネルの在庫情報も一元管理することができるため、スムーズに併売することができるほか、売り違いなどといったトラブルを予防することにも繋がります。

顧客管理機能

顧客の個人情報を取り扱う事業者の方も多いかと思いますが、顧客情報は漏洩を防ぐために適切に管理を行う必要があります。

ReCOREは情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を取得しており、大切な個人情報を安全に管理することが可能です。

またReCOREの顧客管理機能では、売買履歴や休眠期間(最終来店からの期間)などのデータを管理することができ、それらの情報を基に分析を行うことで効果的なマーケティング戦略を立てることができるようになります。

分析して絞り込んだターゲットにSMSやメルマガ、LINEを活用してReCORE内から一斉送信することもでき、顧客に沿った効果的なアプローチを行うことも可能です。

更にLINEミニアプリと連携させることも可能で、顧客自身がポイントや売買履歴を閲覧することができるようになり、顧客自身の利便性が高まることによるリピート率向上も期待できます。

分析機能

分析機能

ReCOREの分析機能には「売上分析機能」、「在庫分析機能」、「スタッフ分析機能」、「会員分析機能」という4つの分析機能を搭載しており、シーン別に細かく分析調査を行うことができます。

売上分析機能では、商品売上や在庫状況、回転率、粗利率などを弾き出すことができ、売り上げに関する情報を網羅的に確認することが可能です。

在庫分析機能では在庫滞留日を基にしたABC分析を行うことができ、売れ行きに応じた仕入れや、長らく売れ残っている在庫の処理などを行うことができるようになります。

スタッフ分析機能では、スタッフごとの業務量や品出しの合計金額などを算出することができ、スタッフの業績評価やマネジメントに役立てることが可能です。

会員分析機能では顧客の来店頻度や会員属性、購買履歴などの情報を確認することができ、マーケティング戦略を立てる上で有効的に活用することができます。

上記以外にもさまざまな分析が可能となっており、分析データに基づいた効果的な販促を行っていくことで、顧客満足度や業績の向上を図ることが可能となります。

導入事例

有限会社きたに

以前は他社のPOSを使用していましたが、EC出品の手間や売上管理に課題を感じ、データ引継ぎが可能なReCOREの導入を決めました。

導入後はEC出品スピードの改善に加え、ささげ代行サービスによりシーズンを通して最大値のEC出品数を実現できるように。

出品数は20%ほどアップし、出品専門のスタッフにかかっていた人件費も10%以上削減することができました。

ReCOREは今後の業界の変化などにも対応できる、将来性を兼ね備えたシステムだと感じています。

有限会社きたに様の導入事例はこちら

まとめ

今回は、今や小売業の店舗運営に欠かせない存在となっているPOSシステムについて詳しく解説してまいりました。

レジ会計業務の効率化複数店舗の一元管理データ分析による効果的な販促の実現など、POSシステムによってさまざまな効果を得ることができます。

ただ、POSシステムはさまざまな種類があるため、効果的な経営の効率化を図るためには自社に合ったシステムを選ぶことが大切です。

「ReCORE」は様々な業務を抱えるリテール業界の方におすすめの一元管理POSシステムで、作業効率を大幅にアップし、ビジネスを最適な状態に整えることが可能です。

少しでもReCOREに興味を持って頂いた方は、以下のお問い合わせフォームまたは資料ダウンロードリンクから、お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。

監修者:本荘 幸大

卒業後は株式会社船井総合研究所に入社し、ヘルスケア業界やフィットネス業界、飲食業界など幅広い業界のコンサルティングに従事。その後2022年4月より最年少メンバーとしてNOVASTOに入社し、リユース・リテール企業へのコンサルティングを行いながら社内ではマーケティングチームの立ち上げも行っている。

導入相談無料! お気軽にお問い合わせください。

関連コラム一覧