POSレジの選び方とは?確認すべきポイントや得られる効果を解説

POSレジの選び方とは?確認すべきポイントや得られる効果を解説

近年売上を安定的に伸ばせている事業者の多くは顧客から得られる情報を最大限に活用していることが多いです。

そんな中、顧客から入手できる情報を管理するためにPOSレジの導入について考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。

POSレジを選ぶ際に、

  • 自社にあったPOSレジがどのようなものなのか知りたい
  • POSレジの具体的な機能や効果を知りたい
  • タブレットでも操作できる最新型のPOSレジを導入したい

と感じている事業者の方に向けて、今回の記事ではPOSレジを導入する際に確認すべきポイントや機能などを紹介していきます。

今回は自社とマッチしたPOSレジを選ぶ際に活用できる内容となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

POSレジとは?

POSレジとは

POSレジとは事前に紐づけた商品の取引や顧客の情報をリアルタイムで集計するシステムが搭載されたレジのことを指します。

従来使われていたキャッシュレジスターは金銭取引のみが可能でしたが、POSレジではこのような会計機能に加えて管理機能が追加されました。

POSレジでは商品の販売情報や顧客情報を管理に加えて、得られた情報を基にした分析を行うことができるようになりました。

これにより店舗に関わる経営上の数値を可視化することができるようになり、経営者が現場の状況を把握が容易になりました。

POSレジの種類は?

POSレジの種類

POレジには種類によって操作性価格帯維持費などが異なる場合があります。

ここからは各機種の特徴やメリット・デメリットについて解説していきますので、自社に必要なPOSレジを選定してください。

ターミナル型POSレジ

ターミナル型のPOSレジは据え置き型と言われており、POSレジに必要な周辺機器が全て一体化した機種です。

POSレジ専用の端末となっておりますので、端末の購入や設置のためのスペースの確保が必要です。

現在POSレジの中で最も導入数の多いタイプのレジであり、専用の端末になっていることで使いやすくなっているのがメリットです。

端末の購入・導入のみで使用することができますので、導入が比較的簡単です。

しかし周辺機器が一体化したPOSレジである事から機器の購入が必要なため、他機種と比べて高価なPOSレジになっています。

このようなことから導入に手間をかけたくなく、様々な周辺機器を必要としている事業者にはターミナル型がおすすめです。

タブレット・スマートフォン型POSレジ

タブレット型およびスマートフォン型のPOSレジは、タブレットやスマートフォンをベースにしたPOSシステムです。

このようにモバイルデバイスをベースにしている事から持ち運びが可能となっているので、どこからでも業務状況を確認することができます。

どこからでも業務状況を確認することができるので、突然の問題や早急に対応が必要な業務が起こった際などにおいて便利なシステムとなっています。

また普段使っているスマートフォンやタブレットでの操作により、比較的使いやすくなっているのがメリットです。

またクラウド型と同様にターミナル型と比較したらタブレットやスマートフォンは大きなスペースを取らないので、設置スペースを確保するのが簡単になっております。

ですがタブレットやスマートフォン型のデメリットとして、安易にシステム内に入られる危険性や持ち運ばれる可能性もあるため、適切なセキュリティ対策が必要となっています。

このような事からタブレット型およびスマートフォン型のPOSレジは、モバイル性と柔軟性、スペース確保を重視する業種にとっては有益な機種ですが、セキュリティには十分な注意が必要です。 

パソコン型POSレジ

パソコン型のPOSレジはパソコンで使用することをベースにしたシステムです。

そのため、インストール型のシステムだけでなくクラウド上で保存するシステムの両方を利用することができます。

パソコン型はスペックにもよりますが、他の端末のPOSと比べて反応速度が速いため分析など行うには最適なPOSといえます。

またパソコンの周辺機器も活用することができるため、USBメモリを使用したデータの管理や持ち運びなども容易に行うことができます。

しかし、端末を持ち運ぶことができないため急な対応が必要な際に店舗に行かないと操作することができないため柔軟な対応は難しいです。

パソコン型POSレジは付属機器などの連携を行いやすく、機能面において他のPOSレジと比較して柔軟性があるため周辺機器を使用したいと考えている方にはおすすめです。

POSレジを選ぶ際に考えるべきこと

POSレジを導入する際に考えるべきこと

ここまででPOSレジの概要を把握することができたかと思います。

しかし「POSレジにも様々な種類があって、どのPOSレジを選べば良いのか分からない」などのお悩みを抱えている方が多いのではないでしょうか

ここからは多数存在するPOSレジの中から自社に合うPOSレジを選ぶ為のポイントについて説明していきます。

POSレジ導入の目的を明確にする

自社にマッチしたPOSレジを見つけるためには最初に目的を明確にしておくことが重要です。

便利な機能に目が行き、本来の目的から逸れた不要なPOSレジを導入してしまうことも多く、コストや時間を無駄にしてしまう可能性があります。

目的から逸れた不必要な機能が搭載されることで、従業員が使いにくくなってしまう可能性もあります。

このようなことを起こさないためにも、現在の業務での課題や改善点を洗い出す目的を明確にすることから始めていきましょう。

従業員の使いやすさを確認する

POSレジの操作を行う従業員が属人化しないためにも、誰でも使いやすいPOSレジを選ぶことは非常に重要です。

作業工数の削減できるPOSレジによりミスの軽減や余力が生まれることが期待でき、顧客対応にリソースを割くなど顧客満足度向上に目を向けることも可能です。

また、操作性の面では直感的に操作できるタッチスクリーンを採用するなど簡単に操作できるものを検討すると良いと思います。

業界やスタッフによって使いやすいPOSレジの特徴は異なりますので、ベンダーが提供しているデモを使用してみるのをおすすめします。

自社が行う事業にマッチしているか確認する

POSレジには様々な業種にマッチすることが可能な汎用タイプ、各業界に特化した業界特化型のタイプがあります。

汎用タイプの特徴としては、仕入や販売など基本的な業務であれば業種に関わらずに対応可能なPOSレジのことを指します。

業界独自の複雑な機能は搭載されていないため、操作性も比較的簡単になっています。

特殊な業務に対応へのサポートが不十分な場合が多いことがあるため注意が必要です。

業界特化型のタイプではリユース業界の買取など特殊な業務など特定の業界に対応したPOSレジのことを指します。

そのため開発なども業界の動向に沿って行われるため、時代に対応することが容易です。

業界に特化したPOSレジはその業界のプロフェッショナルが運用のサポートしてくれる場合も多く、同業他社の活用事例や専門的なアドバイスなども受けることができます。

連携している周辺機器を確認する

新たなPOSレジを選ぶ際には、現状扱っている付属機能と連携できるか確認しておく必要があります。

POSレジによっては今まで連携していた周辺機器と連携できないことがあり「代用できる機器があるか」など事前に確認しておく必要があります。

特にキャッシュレス決済ツールやWeb予約システム、自動釣銭機、バーコードリーダーなどについては特に確認しておくことをおすすめします。

付属機能との連携ができないと大幅な作業工数の増加となってしまい、逆効果の可能性もあるため必ず確認しておきましょう。

POSレジを選ぶ際に注目するべき機能とは?

POSレジの機能

実際にPOSレジで実現できることをイメージしながら新たなPOSレジを選びたいと思う方や具体的な機能を知りたい方も多いのではないでしょうか。

ここからは、POSレジに搭載されている主な機能についてそれぞれ詳しく解説させていただきます。

在庫管理

POSレジの在庫管理機能では商品の入出庫をリアルタイムで追跡できるなど商品の在庫数や利用可能な数量を正確に把握することができます。

数量を正確に保存できるだけでなく、商品説明や価格などの詳細な情報を登録しておくことができ、顧客と従業員ともに正確な情報を理解しながら取引を行うことができます。

また在庫の変動を可視化できるため、リードタイムや商品の需要予測など継続的にデータを取得しておくことで仕入量の調整や販売価格の設定なども行いやすくなります。

このように在庫管理が入ったPOSレジを導入することで、数量管理はもちろん今後の施策検討にまで活かすことができます。

顧客情報管理

顧客情報の保存が義務付けられている業界や顧客情報を取得可能な業態であれば、POSレジを用いた顧客管理がおすすめです。

Excelで管理している事業者であればPOSレジを利用することで、管理の簡略化やセキュリティの向上を期待することができます。

顧客情報と同時に接客時の会話内容や来店頻度、購入商品など接客時に活用できる情報についても登録しておくことができます。

またPOSレジによっては顧客情報をもちいてメッセージ送信が可能なものもあるため、顧客属性に合わせた内容を送信することも可能です。

顧客情報を管理する必要がある事業者の方はPOSレジで顧客情報を管理することがおすすめです。

複数店舗・複数ECモール管理

複数店舗や複数のECモールで販売を行う事業者であれば、売上や顧客情報などのデータを統合して管理したいと思う事業者の方が多いのではないでしょうか。

POSレジであれば、売上データ、在庫情報、顧客データなどを店舗間で共有することが容易にできます。

特に在庫情報を共有できることで、複数の店舗に連絡しなくても他店舗の同商品数量を確認することができるため商品の移動をスムーズに行うことが可能になります。

また店舗間の情報を統合できるのではなく店舗とECモール間の情報も共有できるため、顧客が販売チャネルを問わずシームレスな購買体験を実現することができます。

POSレジでもたらされる効果とは?

POSレジがもたらす効果とは

POSレジを導入することで得られる効果が気になる方が多いのではないでしょうか。

ここからPOSレジを利用によりもたらされる店舗や経営面での効果について解説していきます。

レジ業務の効率化による人件費削減 

POSレジを活用することにより今までの管理業務が全てシステム上で行われるため、管理業務に割いていた人件費を削減することができます。

バーコードを商品ごとに発見することで陳列場所の特定や値段・数量管理を行うことができ、発注業務や商品を探す手間を軽減することができます。

さらにキャッシュレス決済や自動釣銭機との連携を行うことで、会計業務をスムーズにすることができます。

このようにPOSレジを活用することで従業員の負担を減らすことができるため、新たな業務への取組や人員の削減を行うことができます。

正確なデータの収集が可能 

POSレジでは仕入から販売まで業務工数が多くなる部分や複雑な業務を自動化することができます。

人間の手を使わずに管理することで、最小限にミスを減らして正確な情報を取集することができます。

POSレジは顧客ごとの購買履歴を自動的に記録し、個々の顧客がどの商品を購入したかなどの購買パターンを収集することができます。

さらにPOSレジは各商品の販売データをリアルタイムで収集し、売れ筋商品や季節ごとの需要変動を把握できることから、正確な商品の在庫状況を把握することができます。

これらの効果により、POSレジはレジ業務において正確なデータ収集と分析を可能にし、経営戦略の策定や効率的な運用に大きく貢献します。

データドリブン経営が可能 

データドリブン経営とはPOSデータを活用して過去の売上データや顧客の購買パターンを分析し、需要の傾向や季節変動などのデータを活用して経営することです。

これらのデータを活用して予測モデルを構築することで、将来の需要を予測し適切な在庫管理や発注計画を立案できます。

またPOSデータから顧客の購買行動を理解し、どの商品がより需要が高いかやどのプロモーションが効果的かを把握できます。

これらデータに基づいて的確なプロモーション戦略を展開し、収益を最大化することが可能です。

さらにPOSデータから商品の売れ行きや在庫状況を分析し、在庫の最適化を図ることができます。

需要のピークやトレンドに合わせて在庫を調整することで、在庫過剰や不足を回避しコストを削減できます。

このようにリアルタイムなデータ収集と分析により、経営者や管理者は迅速な意思決定を行うことができることから、より効果的な経営戦略の展開や意思決定を可能にします。 

ECモールと店舗の一元管理が可能

近年インターネットの普及によりECモールでの売買が主流になりつつある中、店舗で販売している商品をECモールにも出品して併売する事業者が増えています。

一部のPOSレジは店舗とECの販売情報をリアルタイムで共有することができ、在庫情報を自動的に更新してくれる機能を持つものもあります。

これにより店舗とEC問わず、商品の過剰在庫や欠品を最小限に抑えることができます。

また商品の価格変更などの情報の更新作業や管理が効率的に行うことができ、人的ミスを減少させます。

この様なことからPOSレジを活用して店舗とECの情報を一元管理することで、在庫や販売情報、顧客情報の正確な管理が可能になり、運用の効率化や顧客体験の向上を実現できます。

不正の防止

POSレジは商品ごとの販売金額や数量、おつりの計算などがシステムに記録されるため、従業員が誤った金額を入力や不正を防ぐことができます。

POSレジは従業員ごとにアカウントを設定し、アクセス制御を行うことができます。

それにより、従業員は自身のアカウントでログインするため、操作者を特定することも容易となります。

さらにPOSレジはリアルタイムでデータを更新することで、店舗の取引や売上の状況をリアルタイムでモニタリングし、不正行為を早期に発見できます。

POSレジを導入することにより透明性の向上やアクセス制御、操作履歴の追跡などによって、レジ業務における不正行為のリスクを軽減することができます。

小売事業者におすすめなPOSレジ「ReCORE」

いい循環から最適なコマース体験を提供するクラウド型POSシステムReCORE

ここまででPOSレジの選び方を詳しくご理解いただけたかと思います。

POSレジは自社に必要な機能が揃っておりシンプルかつ使いやすく、サポートや開発機能が充実しているため、導入を検討したいと感じた事業者の方も多いのではないでしょうか。

今回おすすめさせていただくのは、小売業務の在庫管理、EC出品、顧客管理、売上分析、決済機能を円滑にするクラウド型のPOSシステムReCORE」です。

ここからはReCOREが持つ各機能の特徴と効果ReCOREだからこその魅力をお伝えしますのでぜひご一読ください。

EC出品機能

ReCOREのEC出品操作方法

小売業界では店舗とECモールでの併売での販売方法が主流になりつつあります。

ですが「実店舗のみの運営で大変なのにECモールの運営なんてできない」などのお悩みをお持ちの方が多いのが現状です。

ReCOREであれば店舗とECモールを連携させることができるので、今まで通り店舗での業務を行っているだけでECモールへの出品・在庫管理が可能となります。

さらにReCOREでは、Amazon楽天市場メルカリShopsヤフオク!Yahoo!ショッピングShopifyなどのECモールに同時併売を行うことができます。

1つのシステム上で複数ECモールへの一括出品・金額変更などを行うことができるため、EC出品にかかる手間を大幅に削減することができます。

またReCOREでは実店舗とECモールとの在庫連携も可能なので、商品が購入されるたびに在庫数を手動で都度変更する手間を省くことも可能です。

さらにReCOREにはテンプレート機能も付いていますので、テンプレートを作成すればその後の入力作業を省くことができます。

このように店舗と複数ECモールを連携させ務を効率化しつつ販路の最大化を行い売上をUPさせましょう。 

在庫管理機能

ReCOREの在庫管理画面

次にご紹介するのは、様々な在庫情報を一元で確認することができるReCOREの在庫管理機能です。

ReCOREの在庫管理機能では、仕入先在庫数在庫滞留期間仕入・販売金額などを管理することができ、機能を活用することで詳細に在庫を管理することができます。

その中でも、複数店舗や沢山の在庫を持っている事業者にはロケーション管理機能により在庫の場所をリアルタイムかつ詳細に確認することができます。

リアルタイムで確認することで、自店舗で欠品を起こした商品を他店舗から取り寄せたり顧客を他店舗に誘導することもできるようになります。

また、ReCOREでは複数のECモールの在庫を1つのシステムで一元管理することができます。

複数のECモールで出品していた商品が売れた場合でも、全てのECモールに自動的に在庫変更が反映されるため、手作業での在庫管理の手間が省けます。

このように在庫管理に必要な機能が多数揃っているので、ECモールと店舗で併売している企業様や店舗数が多い事業者にとっては非常に活用しやすいシステムです。

顧客管理機能

ReCOREの顧客情報の活用方法一覧

店舗の経営を持続的に行うにあたって顧客のリピート率が高いことは安定的に売上を上げるためにはとても重要な要素となっております。

ReCOREの顧客管理機能では、取引で収集される顧客情報を分析し、各顧客が欲しい情報やプロモーションをメールやLINEで送信することができるようになっております。

それらの顧客情報は一般的な会員情報にある年齢や性別などだけでなく、顧客の来店頻度や来店時の購入金額なども管理することが可能となっています。

このような情報を元に経営の戦略やマーケティング方法などを考慮することができ、ビジネス全般に効果をもたらすこともできます。 

さらにReCOREであればLINEミニアプリアプリとの連携も可能です。

LINEミニアプリと連携することで会員になった顧客にLINEを活用した販促活動を実現することができます。

またLINEミニアプリで会員になった顧客は自身の売買履歴やポイントを確認することができるため、更なる顧客の満足度の向上を見込むことができます。

このようにReCOREの顧客管理機能を活用することで顧客個人に合わせた戦略を立てることができます。

KPI管理機能

ReCOREの分析機能画面操作方法

ReCOREでは、ビジネス全般の情報を分析するKPI分析機能も充実しています。

ReCOREは多様な分析機能を持ち合わせており、在庫管理に関する分析機能から顧客管理に関する分析機能など多方面から運営を可視化できるようになっております。

このように分析機能は様々ご用意しておりますが、その中でも便利なのがABC分析機能となっております。

ABC分析とは商品をABCのランク分けして、特に必要な商品からあまり販売頻度の少ない商品までを振り分けて仕入から在庫の最適化を可能とします。

たとえば在庫の滞留日数が非常に短い商品が多い場合、それらの商品の販売価格が市場価格よりも低すぎる可能性があります。

逆に、売れない期間が長く在庫の滞留日数が長い商品の場合、その商品の販売価格が市場相場よりも高いと考えることもできます。

ReCOREではこのようにABC分析をもとに、在庫状況の改善を行うことが可能です。

決済端末連携機能

ReCOREの決連携可能な決済方法一覧

ReCOREは、JETS端末を活用することでクレジットカードや電子マネー決済端末との効率的な連携会計処理が可能です。

JETS端末は、VISAやMasterCardなどの主要なクレジットカードだけでなく、PASMOやSuica、iDなどの電子マネーも受け入れることができます。

この仕組みにより、会計時にお釣りのやり取りにかかる時間を省くことができ顧客は現金を持たずに買い物を楽しむことができます。

ReCORE利用者様のコメント

株式会社ブランドハンズ様

導入前は売上や在庫、顧客の管理等をアナログで対応しており、在庫管理上のミスやEC出品にかかる負担を解消するためブランド品の買取にフィットしそうなReCOREの導入を決定しました。

導入後の大きな変化としては、顧客メモ機能を活用しお客様との会話 内容をメモしておくことで、接客のクオリティ向上を感じています

またEC出品についてもReCOREの操作だけで完結できる様にな り、体感的には2分の1ほどに効率化されていると思います。

導入を先延ばしにしてしまうと、その分導入時にかかる作業コストが重くなってしまうので、もし検討されている場合は早めの導入をお勧めいたします。

ブランド品買取専門店ブランドハンズ様の導入事例はこちら

まとめ

この記事では、POSレジを選ぶ際に知っておくべき情報からポイントまで詳細にご説明させていただきました。

POSレジを導入される際に希望する効果としまして、簡単かつサポートが充実したPOSレジを導入し業務を効率化させ業績をUPさせることだと思います。

弊社が提供・開発するReCOREでは、業界に精通したスタッフによる充実したサポート環境を提供しながら、POSレジが持つべき機能が搭載されており、 ReCOREのみが持っている機能などもございます。

クラウド型POSレジReCOREが気になる方は、ぜひ一度記のボタンから資料ダウンロードやお問い合わせをしていただけると幸いです。

監修者:本荘 幸大

卒業後は株式会社船井総合研究所に入社し、ヘルスケア業界やフィットネス業界、飲食業界など幅広い業界のコンサルティングに従事。その後2022年4月より最年少メンバーとしてNOVASTOに入社し、リユース・リテール企業へのコンサルティングを行いながら社内ではマーケティングチームの立ち上げも行っている。

導入相談無料! お気軽にお問い合わせください。

関連コラム一覧