メルカリを使った副業のやり方とは?0からすぐに始める方法を解説!
物価の高騰や、給料が上がらないと言われている現代において少しでも収入を増やしたい方は多いのではないでしょうか?
このような時代背景から副業という働き方が受け入れつつある現在、隙間時間にリスクが低いメルカリを活用した副業を始める方が増えています。
2021年7月28日には、法人向けのメルカリShopsも導入され、メルカリを活用した副業を支援する体制も整ってきています。
この記事では、
- メルカリでの副業を収入源にしたい方
- 副業を始める上での注意点を知りたい方
- メルカリでの副業は既に始めているが規模を大きくしたい方
に向けて、メルカリでの副業のメリット・デメリットや、おすすめについて紹介していきます。
目次
メルカリで行う副業とは?
メルカリで行う副業とは、メルカリというオンラインフリマアプリで商品を販売し、利益を得ることです。
メルカリは利用者数が増加の一途を辿っている事や、社会的に副業が行いやすくなってきた事から、メルカリで副業を行う方が増えています。
ここでは近年の副業の動向や、メルカリで行う副業の概要について解説いたします。
近年の副業の動向について
近年の副業に対する変化では、副業が以前に比べて一般的になり、会社などでも許容されるケースが増えてきました。
副業が許容され始めた主な理由は、2017年に施行された「働き方改革関連法」により、会社員が副業を法的に容認されるようになったことが挙げられます。
この背景には、日本の終身雇用制度の崩壊と働き方の多様性により、副業を希望する人々が増えたことがあります。
日本の終身雇用制度が崩壊しつつある理由は、経済成長が鈍化したことで人件費の負担が重くなり、長期雇用が難しくなったことです。
さらに、働き方や収入の多様性を求める人々が増えたことで、副業を行う生活が一般に受け入れられるようになりました。
この様な背景から副業が許容され始めた事で、副業をする方が増加傾向にあります。
メルカリの現状とは?
近年メルカリの成長速度は非常に早く、メルカリの流通総額(GMV)は2023年1-3月期(第3四半期)の国内GMV(流通額)が2,546億円となり、Yahoo!オークションを超えました。
メルカリはYahoo!オークションの様にオークション形式ではなく、商品をすぐに売買できるという点が、購入者から支持されている最も大きな成長要因です。
メルカリは、2013年開始以来、長らく不要な私物やハンドメイド作品などの売買が行われるオンラインフリマアプリでした。
ですが、2020年にメルカリshopsが登場し、法人や事業者なども参入するようになったことで、新品の売買も頻繁に行われるようになりました。
新品の売買が増加したことで、他のECモール同様に、せどりで仕入れた商品を販売したり、自社の商品を出品したりする人も増えています。
メルカリを使った副業とは?
メルカリを使った副業は、主に不用品の販売とせどりでの販売の2種類がございます。
不用品の販売とは、自宅にある不要な物を販売して収益を得る副業です。
部屋を掃除した際など、不必要な物があった際にメルカリに出品し、商品が売れたらすぐに収益になるので、手軽に始められます。
せどりとは物販ビジネスのひとつで、安く仕入れた商品を販売し、その差額で儲けることです。
メルカリでせどりを行う際には、他の店舗や業者などから商品を仕入れ、メルカリで販売する事で収益を得られます。
せどりは商品の仕入れなどで手間が増えますが、商品を大量に仕入れられるようになるので、努力次第で売上を増やす事が可能です。
このように、メルカリでは不用品の販売やせどりを行うことで副業が可能になります。
メルカリとメルカリshopの違いとは?
ここまでメルカリを活用した副業の基本情報について解説してきましたが、メルカリには、メルカリとメルカリShopsの2種類が存在しています。
ここからは、メルカリとメルカリShopsの特に大きな違いを3点ご紹介させていただきます。
まず1つ目に、メルカリの通常アカウントでは、個人のみの出品しか認められていませんが、メルカリShopsの場合だと、法人・個人事業主だけでなく個人でも出店することが可能です。
2つ目に、メルカリShopsでは顧客からの値下げ交渉を受けとることができません。
メルカリでは、ユーザーが出品された商品に対して値下げ交渉をすることができ、この機能は商品の購入確率を高める便利な機能です。
しかしながら、メルカリShopsでは、値下げ交渉ができないため、自身で決めた価格で商品を販売することが可能です。
3つ目に、メルカリShopsでは在庫連携や受注管理も対応可能です。
メルカリShopsでは、EC一元管理システム上で在庫管理、受注管理を行うことができるAPI連携を行うことができます。
これらのシステムと連携させることで、複数のECモールへの一括出品や在庫連携、受注の一元管理が実現できます。
このように、メルカリとメルカリShopsは大きく3つ異なる点がございますが、それ以外にも異なる点は存在しています。
メルカリとメルカリshopsの細かい違いは、以下の表に記載しましたのでご確認ください。
メルカリShops | メルカリ | |
出品者 | 法人・個人事業主 | 可能 |
出品可能商品 | 新品・中古品 | 新品・中古品 |
初期費用・月額費用 | 無料 | 無料 |
販売手数料 | 10% | 10% |
商品登録 | CSVによる一括登録可能 | 不可 |
在庫登録 | 1商品に対し複数登録可能 | 不可 |
種類登録(色やサイズなど) | 1商品に対し複数登録可能 | 不可 |
値下げ交渉 | 無し | あり |
らくらくメルカリ便 | 利用可能 | 利用可能 |
ゆうゆうメルカリ便 | 利用可能 | 利用可能 |
クールメルカリ便 | 利用可能 | 不可 |
在庫連携・受注管理 | CSV・API提供予定 | 未対応 |
スタッフアカウント | 1ショップに対し複数名で利用可能 | 不可 |
メルカリとメルカリshopsの違いについて詳しく知りたい方はこちら
メルカリ内で行える副業の種類とやり方とは?
メルカリを活用して行う副業は仕入方法の違いによって分類され、大きく分けると主に
- 海外通販せどり
- 国内せどり
- 中古品せどり
- ハンドメイド販売
の4つがございます。
仕入れ先はそれぞれ異なりますが、安定的に仕入れ先を確保し、さらにその商品が持続的な人気を得た場合、ビジネスの規模を拡大して本業にすることも可能です。
ここからは、それぞれ4つの仕入方法を解説していきます。
海外通販せどり
海外通販せどりは、海外のオンラインマーケットで商品を仕入れて国内で販売する副業のやり方です。
海外からの代表的な仕入れ先としては
- 海外版Amazon
- アリババ
- Aliexples
- Wish
- ebay
などがあります。
海外から仕入れるメリットとしては、価格を抑えて仕入れることが可能です。
海外では、比較的安い人件費で大量生産していることから国内製品よりも価格が抑えめな傾向があります。
デメリットとしましては、まず購入した商品の品質が保証されていない可能性があります。
特に海外のオンラインマーケットプレイスにおいては、商品の状態や品質についての情報が比較的限定的であり、実際の商品が写真や説明と異なる場合があります。
また、言語や文化の違いによる障壁も存在しますので、仕入れ先とのやりとりに困難が生じる場合がございます。
このような事から、多少のリスクを追ってでも安く仕入れたい方には、海外からの仕入がおすすめです。
国内せどり
国内せどりとは、国内のECサイトや店舗で商品を仕入れて販売する副業のやり方です。
代表的な仕入れ先としては
- 国内Amazon
- Yahoo!オークション!
- NETSEA(ネッシー)
- 100円ショップ
- その他ECサイト
などがあります。
国内から仕入れるメリットとして、比較的品質管理体制が整えられており、規制の基準が海外に比べて高いため、届く商品の品質が保証されている可能性が高いです。
配送に関しても、保証された国内の配送業者を通ってくるため、輸送中に損傷を受けたりする可能性が比較的低いです。
デメリットとしては、海外からの仕入れに比べて比較的高価格である点です。
このような事から、価格が多少高くても、品質や配送の面でリスクを追いたくない方は、国内仕入がおすすめです。
中古品せどり
中古品せどりとは、リサイクルショップや中古品販売店で商品を仕入れてそれを販売する方法です。
中古品せどりでは、仕入れた商品のコンディションを確認し、需要があるかどうかを判断した上で、利益が出そうな価格で購入できれば仕入れます。
そして、メルカリなどの国内ECモールなどで販売することで利益を得ます。
中古品販売店せどりの利点は、比較的低コストで商品を仕入れられることです。
また、需要のある商品を見つければ、中古品でも高値で販売できる可能性があります。
なお、地域やリサイクルショップの取り扱い品目によって利益率や成功の可能性は異なるため、事前の市場調査やリサーチが重要です。
ハンドメイド販売
ハンドメイド販売とは、手作りの製品を制作して販売する副業のやり方です。
ハンドメイド販売を行う場合、製作スキルとクリエイティブな能力が必要ですが、商品に人気が出た場合単価を上げられる可能性もあります。
しかし、ハンドメイド販売のデメリットとして、製品の生産時間や手間がかかる事から、数量を増やすことが難しい場合があります。
また競合が多いジャンルである場合、自身の作品を差別化しマーケティングや販促活動を工夫をする必要があります。
人気の出そうなハンドメイド作品を作れるスキルを既に持っている方は、販促方法を学びながら、副業として活動してみてはいかがでしょうか。
メルカリで行う副業のメリット
ここまでは、メルカリを活用した副業に関する概要についてご紹介しました。
それでは副業でメルカリを利用する際のメリットはどれくらいあるのでしょうか。
メルカリにて副業を行うメリットは主に
- 初心者でも始めやすい
- 利用者が格段に多い
- 発送方法が充実している
などが挙げられます。
さっそく1つずつ解説していきます。
初心者でも始めやすい
メルカリでは、自分の不要な物品を販売することから始めることができます。
最初は自宅にある不要なアイテムを出品してみるだけで副業を開始することが可能なので、大きな初期投資や在庫のリスクを抱える必要がありません。
また、メルカリでは様々なカテゴリーの商品が取り扱われており、需要のある商品を見つけやすいです。
例えば、ファッション、家電、インテリア、ホビー、美容など、幅広い商品が出品されています。
人気の商品やトレンドに関連した検索やカテゴリー機能も提供されており、需要の高い商品を効果的に探し出すことができます。
さらに、メルカリは、2022年10月よりユーザー同士のやりとりが可能なメルカリサロンをスタートしました。
メルカリサロンでは、情報交換やアドバイスの共有が行われているので、初心者でも販売のノウハウなどを簡単に学ぶことができます。
このような要素から、メルカリは初心者でも始めやすい環境が整っているため、副業を初めて行う方にも適したプラットフォームです。
利用者が格段に多いので、顧客が多い
メルカリは利用者が非常に多く、日本国内で最も人気のあるオンラインフリマアプリです。
2022年10月時点では、累計利用者数は約4,800万人おり、月間利用者数も約2,075万人を突破しています。
そのため、自分が販売する商品に合ったターゲット層を見つけやすいです。
多くのセラーが商品を出品しているため、競争相手も多くなりますが、需要が高い商品には高い価格を設定することができる可能性もあります。
ただし、需要のある商品を選別するためには市場調査が重要です。
市場調査により競合商品やトレンドを把握し、需要が高く競争力のある商品を見つけることができます。
このような調査を通じて戦略的なアプローチを取ることで、初めての副業に取り組む方もより成功する可能性が高まります。
発送方法が充実している
メルカリでは、商品の発送方法も様々提供されており、利用者にとって便利な選択肢を選ぶことができます。
まず、一般的な発送方法として「ゆうパック」や「クロネコヤマト宅急便」などの宅配便を利用することができます。
また、発送方法として「らくらくメルカリ便」というサービスも利用できます。
これは、出品者が自宅で簡単に商品を発送できる便利なサービスであり、専用のメルカリ便パックを利用することで送料や梱包資材が提供されます。
さらに、一部のカテゴリーでは「ヤマト運輸メルカリ便」が利用できます。
これは、出品者がヤマト運輸の提携店舗に商品を持ち込むだけで、発送手続きが完了するという便利なサービスです。
その他には、食品配送などに特化した「クールメルカリ便(冷蔵)」「クールメルカリ便(冷凍)」などの配送方法も提供されています。
このように、メルカリには専用の配達手段がある事から出品者側にとっても取引が行いやすい環境が作られています。
メルカリで行う副業のデメリット
次に、メルカリで副業を行う際のデメリットについて解説させていただきます。
主なデメリットとしては、4つございますので1つずつご紹介させていただきます。
送料を負担しないと売れにくい
メルカリは非常に多くの出品者が存在し、類似の商品を出品していることがよくあります。
利用者は複数の商品を比較し、最もコストパフォーマンスの良い選択肢を選ぶ傾向があります。
そのため、同じ商品であっても送料を負担する必要のない商品を選ぶ可能性が高いです。
梱包・発送の手間がかかる
メルカリでは、出品した商品を発送する前に適切な梱包材を用意し、商品を保護する必要があります。
また、商品の種類やサイズに応じて梱包方法も異なります。
これには時間や労力が必要であり、複数の商品を同時に出品している場合は、その数だけ梱包作業が発生します。
無在庫販売ができない
無在庫販売とは、自身が商品を保有せず、注文が入った時点で商品を仕入れて出品者として発送するビジネスモデルです。
無在庫販売では、出品者が商品を実際に所有していないため、在庫リスクを回避することができます。
ですが、出品者が商品を実際に所有していないため、責任の所在や信頼性の確保が困難になります。
メルカリでは、出品者が実際に商品を所有していることを確認するための審査や手続きを行っています。
メルカリは、UXの向上やトラブルの防止のため、実際の商品を所有している出品者による販売を重視しているため、無在庫販売ができません。
販売するものによっては許可証が必要
メルカリで販売する場合、特定の商品は特別な許可証や証明書が必要であることがあります。
また、せどりであっても中古品を販売する際には古物商許可が法律上必要になっております。
必要な資格を取得せずにせどりを行ってしまうと、罰則が科せられる可能性があるので注意するようにしましょう。
下記でそれぞれの商品に必要な許可証をまとめましたので、ご参考にしてください。
扱う商材 | 許可証 |
中古品 | 古物商許可証 |
お酒 | 酒類小売業免(1都道府県での販売) 通信販売酒類小売業免許(2都道府県以上での販売) |
医療品 | 医薬品店舗販売業許可 特定販売届 |
委託製造の自社製品/自社ブランドの医薬部外品 | 医薬部外品製造販売業許可証 |
自社製造による化粧品 | 化粧品製造業許可証 化粧品製造販売業許可証 |
委託製造の自社製品、自社ブランドの化粧品 | 化粧品製造販売業許可証 |
未調理の肉、魚、鮮魚 | 食品衛生法に基づく営業許可 |
自家製お菓子、自社製造した食品 | 食品衛生法に基づく営業許 |
マッサージ機器、非接触型体温計、電子血圧計 | 医薬品医療機器等法に基づく営業許可、届け出 |
副業を行う際の税金について
ここまでは、メルカリを副業にする際のメリット・デメリットについて解説させていただきましたが、副業を行う際に1番注意しなければいけないのは税金です。
副業でも収入となりますので、税金が必ず発生します。
収入元や法人化、個人化によって税金の金額や確定申告の内容も変わってきますので、注意が必要です。
ここからは、各種税金や副業時の節税方法について解説させていただきます。
所得税とは?
所得税は、個人の収入に対して課税される税金です。
副業で得た収入も、他の収入と合算されて総所得となり、所得税の対象となります。
所得税は累進課税制度であり、収入が高くなるほど税率も高くなります。
そのため、副業で得た収入が増えると、それに伴って収入額に応じた税金を支払う必要がございます。
法人税とは?
法人格を持つ組織で副業を行う場合、法人税を支払う必要がございます。
法人税とは、法人名義で保有する償却資産に対してかかる税金です。
法人税は課税所得がない企業には発生しませんが、法人住民税や消費税、印紙税などは赤字決算であっても納付する義務があります。
また、法人が所有する備品などにもかかる点には注意が必要です。
日本では一定規模以上の収入がある場合、個人の所得税より法人税の方が安くなる場合がありますので、副業の収入がある程度大きくなっている場合は法人化を検討してもよいかもしれません。
確定申告とは?
確定申告とは、税務当局に対して自身の所得や経費などの情報を提出する手続きです。
副業で得た収入や関連する経費を正確に申告することで、適切な税金の計算が行われ、納税義務が果たされます。
また、確定申告を行うことで、過不足分の税金を調整したり、経費を適切に計上することで節税の機会を得ることもできます。
副業の際の節税方法とは?
ここまでは、副業で得た所得に対して発生する税金のお話をさせていただきましたが、工夫によって節税が可能です。
ここからは、2つの節税方法をご紹介させていただきます。
1つ目は、副業にかかる経費を正確に記録し、適切な範囲内で経費として申告する方法です。
必要な経費は税金の控除として適用できる場合がありますので、明確なレシートや請求書を保管しておくことが重要です。
2つ目に法人化する方法がございます。
副業を個人事業として行う代わりに、法人を設立することも検討できます。
法人として事業を行うと、所得税や法人税の適用範囲や税率が異なる場合があります。
ただし、法人設立には費用や手続きがかかるため、十分な検討が必要です。
これらの事から、副業を開始する前に、税務計画を立てることが重要となっています。
収入や経費の見積もり、税金の予想計算などを行い、副業の収益に応じた適切な節税戦略を考えましょう。
メルカリで売上を上げるコツ
しかしながら、副業を行う方の1番の目的はやはり売上を伸ばし続けることではないでしょうか。
メルカリの副業を行う際には、いくつかのポイントを抑えるだけで売上が上がりやすくなります
ここからはメルカリの副業で売上を上げるコツについてご紹介いたします。
売れやすい商材を販売する
メルカリで売上を上げるためには、売れやすい商材を販売する事が重要です。
売れやすい商材を販売する事で、売上の向上だけでなく、在庫リスクを抑えることも可能となります。
今回は、メルカリで売れやすい商材を3つご紹介いたします。
トレーディングカード
近年トレーディングカード(トレカ)市場が急成長しており、メルカリでも売買が活発化しています。
トレカ市場が急成長している理由は、コレクターが増加している事や鑑定機関を通した商品が増えたことで、カード自体に資産価値が生まれたことが挙げられます。
トレカ市場が急成長しており、メルカリでは特に売買が活発化しているので、商品を適正価格で出品すれば、即時に購入されるというケースも珍しくありません。
出品する商品の仕入れ先としては、既に自分で持っているカード以外にも、別モールで安く購入できる商品やカードショップ、またはリユース業者から仕入れを行っている方が多いです。
トレカの人気上昇に伴って仕入れは難しくなってますが、その分仕入れができればすぐに販売も可能となっているのでメルカリで副業する場合にはおすすめです。
ただし、モラルを欠くような悪質な転売は社会問題にもなっているので、皆様は行わないよう注意しましょう。
キッチン家電
メルカリの利用者は女性が多いため、生活家電が売れやすくなっています。
その中でもオシャレな人気ブランドの家電であれば、より高く売れやすい傾向にあります。
一部のキッチン用品ブランドは高い人気を誇っており、これらブランドの製品をメルカリで購入する人も多いです。
キッチン家電の仕入れ先としては、卸売業者やメーカーなどから直接仕入れる方法と、リサイクルショップなどで在庫処分品をお得に仕入れる方法があります。
人気ブランドのキッチン家電など、一定の需要がある商品を販売することで、売上が上がりやすくなり、副業を成功させる事ができる可能性が高くなります。
カメラ
新品で買うと高額になる、一眼レフや高機能なデジタルカメラも、メルカリで売れやすいジャンルです。
もともと高額のカメラは、中古品になっても高い買い物になることが多いので、購入者が安心して買えるように工夫するのがポイントです。
一眼レフや高機能なデジタルカメラの主な仕入れ先としては、カメラ専門の中古品店やリサイクルショップなどで仕入れる方法があります。
ジャンク品を格安で仕入れ、修理して販売する事で利益率を上げることも可能です。
ハッシュタグなどの検索ワードを活用する
出品する商品のタイトルや説明文に、人気のあるキーワードや関連するハッシュタグを含めることで、検索されやすくなります。
例えば、ファッションアイテムを販売する場合、ブランド名やアイテムの特徴、季節のキーワードなどを適切に使うことが重要です。
これらのハッシュタグを追跡し、自身の商品が関連するカテゴリーやトレンドと関連付けられるようにすることで、より多くの購買意欲のあるユーザーにアイテムを見てもらうことができます。
セット販売を行う
メルカリでの副業において、セット販売を活用することは効果的な方法です。
セット販売とは、複数の商品をひとつのパッケージとしてまとめて販売する方法です。
関連性のある商品をセットで販売することで、在庫の流動性を上げることができます。
例を挙げると、新生活セットや、ゲーム機本体と充電器のセットなどがございます。
さらに、イベントや季節に合わせたセット販売方法もございます。
イベントや季節に合わせた特別なセット販売を行うことで、需要を喚起することができます。
メルカリshopsでの売上を上げるコツや成功事例を詳しく知りたい方はこちら
業務効率化するためのツールを活用する
売上を上げる効果的な方法として、販路を広げるという方法があります。
メルカリだけでなく、他の人気ECモールにも商品を出品することで、より多くの顧客層にアプローチできることから売上を増やす機会が広がります。
また、単一のECモールに依存せず、複数のECモールで販売することで、リスクを分散することができます。
例えば、あるECモールでの規約変更や出品規制があった場合でも、他のECモールで販売を継続することができます。
そこで、複数のECモール連携が可能なシステムの導入をおすすめします。
複数のECモールで在庫を管理する場合、在庫の一元化や自動化が必要となります。
複数ECモール連携が可能なシステムを導入することで、在庫管理を効率化し、在庫切れや重複出品を防ぐことができますので、ぜひご確認してください。
複数モールの出品と売上UPをコスパ良く!セルモア
ここまで、メルカリでの副業について詳しく解説してきました。
売上を伸ばすコツでもご紹介したとおり、メルカリでの売上を効率的に伸ばしていくためには「EC一元管理システム」を導入し、販路を拡大させることが重要です。
しかしながら、比較的小さな規模でビジネスを行っている事業者や個人の方のなかには、
「システム導入には費用がかかるし…」
「そこまで大きい規模じゃないからシステムは必要ない」
と考えている方も多いかと思います。
しかしながら、ビジネス規模の大小に関わらずオンラインショップの運営にかかる工数を削減することで、もっと簡単に売上を伸ばしていくことができます。
弊社では、そのような事業者のEC運営をサポートするために「セルモア」というサービスをリリースしました。
セルモアは、リユース事業者の方が(EC運営をされている方)システム1つで楽に複数モールへの出品や受注の管理ができるように作られたEC一元管理システムです。
セルモアには
- 一回の情報入力で、複数モールのページへ自動変換・同時出品する機能
- 複数のECモールに出品している商品の在庫情報を自動で連動する機能
- 複数のモールでの出品、受注、発送などの全体状況を一覧表示する機能
といった機能が搭載されているため、複数ECへの出品・管理を効率化が実現します。
また、セルモアは、メルカリShops、Yahoo!オークション、楽天ラクマ、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Shopifyの7つのECモールと公式連携しているため、最大7モールの出品から受注、発送までの管理を行うことができます。
セルモアは、モールの連携数や出品数に関係なく、一律月額11,000円(税込)で利用することができ、初月1ヶ月は無料トライアルでお試しいただくことができます。
さらに、セルモアは実店舗とECの一元管理が可能なPOSシステム「ReCORE」への出品データ引き継ぎもできるので、将来的にリユース事業全体をデジタル化したい方も安心して使い始めることができます。
複数のECモールに手軽に同時出品ができる
セルモアでは、メルカリShops、Amazon、楽天市場、Yahoo!オークション、Yahoo!ショッピング、楽天ラクマ、Shopifyのうち複数のECモールへの同時出品が可能です。
セルモアでは上記の7モールと、商品登録や在庫情報、受注情報のAPI連携がされているため、自社内で持っているECモールのアカウントを登録しておけば、同時出品の準備が完了します。
同時出品を行いたいモールを、セルモア内の出品先項目から選択して、共通の情報を入力することで、それぞれの商品ページに自動変換されます。
この機能により、各ECモールの出品画面からそれぞれ出品を行う非効率な業務から脱却することができます。
あらかじめ作成しておいたテンプレートを選択するだけで出品を行うことができるため、出品のたびに商品情報を入力する手間を省くことができます。
これらの機能を活用することで、最短2分で複数ECモールへの同時出品が可能になります。
モールごと・ジャンルごとにテンプレートを作成できる
複数のECモールへ商品を出品する場合、同一商品で書く内容が決まっていたとしても、商品説明や詳細情報などを各商品ごとに記入していく作業は、意外と時間のかかる作業です。
セルモアのECテンプレート機能を活用すれば、商品ジャンルやECモールごとにECテンプレートを作成することが可能です。
セルモアにはデフォルトのテンプレートもあるため、その一部を変更することで初心者の方でも簡単に作成できます。
出品時には、このテンプレートを選択して、商品名や傷の状態、サイズなど商品によって変わる部分を入力するだけで、諸項目や自由記述欄などに反映され、モールごとの商品ページが完成します。
各商品ごとに同じような説明文を書いたり、HTMLの中から変更部分を探したりする手間を省くことができるため、EC出品にかかる時間を従来の1/3まで削減することが可能です。
また、他のECツールとは異なり、中古品の出品を前提として設計されているため、リユース事業者にとっては入力項目も動作もシンプルで使いやすいです。
複数のECモールの在庫情報を自動で連動できる
複数のECモールへ出品を行うと、在庫管理が複雑化し、在庫切れの商品が購入されてしまう「売り違い」などのリスクが高まってしまいます。
セルモアは、複数のECモールを自動で在庫連携をすることで、購入された商品は他チャネルでも出品を取り下げ、売り違いを防ぐことができます。
在庫連動は、受注が入った時だけではなく、同様の仕入をした際に在庫数を増やしたり、返品の際に在庫を戻したりなど、商品数の変動に応じて、各モールの在庫状況に自動で反映します。
セルモアによって、これまでの手作業での在庫を動かす業務が必要なくなります。
複数のECモールの受注を一元管理できる
複数のECモールでの取引を行っていると、各ECモールでの受注から発送までの管理をそれぞれのECモールのアカウント内で行うことが手間となってきます。
セルモアでは、各ECモールでの受注状況をシステム内で一覧表示・管理することが可能です。
それぞれのモールにログインすることなく、システム内でキャンセルや返品の対応も含めた受注の処理を行うことができます。
また、受注が入った際やキャンセルの際のメールでのメッセージ送信(テンプレ作成可能)もシステム内で行うことができます。
セルモア1つで複数のECモールでの受注管理を行うことができます。
実店舗とECの完全連携を目指すならReCORE
ここまでEC一元管理ツール「セルモア」をご紹介してきましたが、
- 実店舗とECの両方の在庫や顧客情報をまとめて管理したい
- 在庫数が多すぎて、在庫管理ができていない・時間がかかってしまう
このような悩みを抱えている方には、リユース・リテール向けクラウド型POSシステム「ReCORE」がおすすめです。
まず、ReCOREは実店舗の会計にも対応したPOSシステムなので、実店舗とECで販売しながら、在庫や売上の管理をすることができます。
また、ReCOREは上記で紹介したセルモアの機能に比べて、ReCORE内の1億件以上の商品データを引き継いで商品登録ができる点や、古物台帳として顧客情報の管理、棚番号ごとに在庫管理を行える点といった在庫管理機能が強化されています。
他にも、ReCOREは、商品の仕入・発注に対応していたり、ECで取得した顧客情報の管理ができたりとEC一元管理ツール「セルモア」にはない機能も搭載しています。
ECの在庫管理を強化したい方や、実店舗とECを一元管理したい方は、ぜひ一度ReCOREの導入をご検討ください。
まとめ
本記事では、メルカリを活用した副業の概要や詳しいやり方についてご紹介してきました。
メルカリは、コストをかけずにショップを開業できるだけでなく、多数の機能を利用してショップ運営をサポートしているため、初めてネットショップに挑戦する方でも比較的簡単に始めることができます。
また、本記事の後半で紹介したセルモアを活用することで、Shopifyと複数大手ECモールを連携できることから効果的な商品販売が行えます。
セルモアでは、1カ月無料トライアルも実施中のため、ECの業務効率化について悩んでいるEC担当者の方は、まず一度導入を検討してみてはいかがでしょうか。
セルモアについてより詳しく知りたい方はセルモアホームページへ
セルモアの無料トライアルのお申し込みはこちらから